東京名古屋大阪をメガ都市圏にするリニアを先延ばしするな

コロナの影響や技術的問題で北陸新幹線は金沢~敦賀の延伸が遅れ、長崎新幹線も佐賀県の反対で工事が遅れています。
私の鉄道ファンとしての知識で、今の整備新幹線のレギュレーションと現在の在来線の仕組みで佐賀県にデメリットこそあれメリットがなさすぎます。これは交通として並行在来線をJRと切り離し3セク鉄道で地元負担とするルールと、現状の在来線特急で十分な利便性があるからの理由です。
全国で整備新幹線により恩恵ともあれば、悪影響もあり不便になったところもあります。
しかしリニアは別次元の話です。並行在来線もなければ、短縮できる時間も違います。
東海道新幹線がコロナの影響で利用客が減っているのにとかで、不必要論を説く向きがありますが、そもそもリニアが実現しようとするメガ都市の概念を理解されてないようです。
東京(首都圏)一極集中を緩和した上で、中京圏、関西圏を活性化し、地域の特性を生かしながら世界最大級のメガ都市圏ができるのです。
実は世界的に都市圏を比べる場合、行政上区分のではなく実質的な通勤圏で判断します。都市の実力を考えるとき、複雑な都道府県境や市区群の境などどうでもいい話だとわかるはずです。
そしてリニアで東京~大阪が一時間以内に結ばれると、劇的にこれら地域全体の生活、仕事、文化や余暇が変わります。首都圏の高騰した土地に比べ、中京や関西は安く広く快適で、伸びしろもあります。
静岡県にほんの少しレールをひきトンネルを掘るだけで下流の住民が反対で静岡県知事がストップをかけているようです。しかしこれは国がリードして早く解決しないといけません。
水の問題は、農業や産業や生活に直結しますが、補償問題になる可能性があります。しかし現在のトンネル技術と丹那トンネル時代を比べたりでもう反対のための反対になっています。正直静岡県全体としても、国のことと補償、別の面での恩恵を受けて早期妥結を望みます。いずれ着工するものを2年も3年も遅らせたら国としても国民も失うものが多いだけです。
リニアの地震や災害の対策は当然新幹線以上のものです。速度や騒音対策のスペックとともに、安全対策も先進でで、死亡事故ゼロの新幹線を引き継ぎます。
日本の未来の可能性を広げるリニアを早期開業を!

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください