東日本大震災10年、海岸線ほとんどに防潮堤の是非

2016年に自然観察のボランティアで久々に東北、奥松島を訪ねた。都会から見ると大変な田舎で過疎も進んでいる。自然の風景だけが売りののどかな地域に思うが、何とそれを覆う防潮堤がほぼ海岸線を占めているのです。
高台への宅地移転とともに、確かに津波に対しては頑強な体制を構築しています。
東京や大阪で海抜の低いところで住居がたくさんあり、避難もままならないところに比べはるかに安全で強い街ができているといえます。
5年前、私は美しい自然の情景が損なわれていることとしてと、めったに来ない津波へのコストを考えると疑問でした。でも今年2月13日の余震、これからもある地震を考えると正解かなとも思いました。むしろこちらに移住してのテレワークする首都圏の人がいてもいいくらいです。

“東日本大震災10年、海岸線ほとんどに防潮堤の是非” への2件の返信

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください