代表よりもクラブチームの応援が面白い

カズ、中田、香川、本田ら歴代綺羅星のようにエースを擁し、キラーコンテンツと言われるくらいの視聴率を誇ったサッカーの日本代表戦が今はかつてほど視聴率も動員も今一つ伸びません。
サッカーの代表戦に対抗して、WBCやらオリンピックにプロを集結させた野球の侍ジャパンも、オリンピックの雲行きもそうですが今一つの盛り上がりです。
一昨年のラグビーW杯は予想以上に盛り上がり、日本の健闘も光ったのと、ルールさえ怪しい人の多い中大いに代表戦からラグビー人気が沸騰しました。
この違いは何なのでしょうか。
その競技への見る人の目の肥え方にもよります。代表は選抜チームで、スターは揃い個々の選手は素晴らしいですが。連携や細かい戦術の浸透は不十分になりがちです。
ラグビーは初の国内開催のW杯ということで十分な合宿を重ねました。
一方最近のサッカーは海外移籍が増え、まとまった練習は難しいばかりかベストの招集すらできないまま興行としての強化試合や予選に臨む状況です。
野球に至っては元々メジャーが全員参加する訳でもなく、短期間の大会でそもそも実力が出しきれるかは、投手の巡り会わせ等運不運も付きまといます。
多国籍集団のクラブチームの方が、玄人目にも面白いわけです。
冬季のカーリング等は日本で優勝した単独チームが世界大会に行きます。かつての女子バレーボール東洋の魔女もほぼ単独のチームで、猛特訓をしました。
総花的なオリンピックでの野球やサッカー、一流プロにとって国の名誉のためそれなり戦うのでしょうが、個人的にはペナントレースやJリーグ続けてくれてた方がありがたいです。
それほどこの頃、代表の底が見えてきてしまいました。
かつて会社をうまく抜けて必死に帰って見たサッカー代表戦、今はあれ今日やってたんやという感じです。
WBCやらで投手の球数制限する意味が分からない日本のファンは多かったですが、今はペナントレースに関わるエース級の疲労消耗を考えるとごく当たり前に思います。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください