大阪メトロに大差をつけられる京都市営地下鉄

京都市は日本で最初の路面電車を走らせましたが、この路線は私鉄で後には市電になりましたが、日本で最初の市電は大阪市です。
大阪の市電や鉄道は財界の強さもあって、京都をぐんぐん引き離しました、地下鉄に至っては大きな差ができました。もう京都は昭和に入る頃から日本最初を狙うような活力もなくなってきたような感じで、市営の地下鉄ができたのは大阪より50年近く後になります。
それも市電を廃止し,だらだらと埋蔵遺跡に付き合いながら工費と工期をかけてようやく烏丸線と東西線ができましたが、市内循環や主要観光地等のアクセスは難しい中途半端なものでした。東西線の延長、洛西ニュータウンや長岡京への計画は赤字で反故にされました。
そしてバブル崩壊、コロナのインバウンド減収で、財政健全化団体、大赤字を発表しました。
その対策が老人向けの乗車証の値上げ、回数券や1日券の値上げで、また普通運賃の値上げの検討も発表されました。

おふざけじゃない。元々220円でも高い!初乗り250円なんて、全国の地下鉄にありません!
日本一高い私鉄北総でも初乗りは200円で、それでもJR や他私鉄の倍するから企業が定期代出さないほどになっています。
大阪地下鉄(現大阪メトロ)は、民営化前に何とかサービスレベルを上げて乗客を増やそうと、初乗り運賃値下げしました。終電も繰り下げ、トイレも全部改装しました。値上げするだけで、売上があがって経営が安定なんて試算は机上の空論です。
京都市内には元々、私鉄やJRが乗り入れていて近県からの直接のアクセスができ、設備やサービスも良くて運賃は初乗り150円ぐらいです。
京都市役所、河原町と西大路方面は阪急、今出川、出町と京都駅方面は京阪、太秦天神川、花園から京都駅はJR 嵯峨野線、京都駅と竹田、くいな橋も近鉄、京阪、JR と平行してる路線に少し歩けば鞍替えできる。
京都市財政問題の根本は人件費などにあります、
地下鉄事業にしろいつまでも市営の拘らず売却や3セク化も検討してよいはずです。
その声を京都の地方メディアや市民も大きくしないといけないと思います!

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください