親方日の丸の改善はできるのか

 100兆円を超える来年度の国家予算が報道されました。人口が増えて税収が増えている時期ならいざ知らず、コロナ禍の対策や社会保障費が増えているとはいえ何だか大丈夫なのかとは思えます。
 国債依存度34%、いわば借金ですし、その利子ともいえる経費に3000億だとか使います。
 こんな大きな数字の中では何億とか何千万でも小さく見えますが。小さな数字の積み重ねでもあります。
 役所とかそれに絡む関連企業のいわゆる親方日の丸は、予算使い切りが原則のような体質です。
 コロナ関連での、アベノマスクとかクーポン発行、給付金、トラベル事業等もいろいろ無駄が見つかっています。役人個々の頭の中に予算取りさえすればその中で何をしてもいいという考えが染みついています。
 私が勤めた民間企業大手など一度倒産状態になり、とことん切り詰めた合理性の元に改革されました。
 公務員の方も頭がよく優秀な方が多いのですが、採用時からこの体質ですので官僚も地方もなかなかこの体質は改善できないようです。
 そしてたとえば日本郵便にとってのお客さんとか、土木建築のお客さんは、今やあまりねぎらない公共事業がとてもおいしい存在上顧客です。それはすべて税金なのですから。
 半官半民的なJALの改革に京セラの稲盛会長が乗り込んで、民間企業とのギャップに驚かれたそうですが、完全な公務員の役所や独立行政機構はもっとひどいはずです。
 ここを改善していかない日本の未来は相当厳しいというしかありません。
 政治家は与野党関係なくこの官僚体質をしっかり監視、改革していくべきです。そこへシフトした大臣、副大臣人事が必要です。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください