今さら戦争、自衛隊と言われても 

 今回のロシアがウクライナ侵攻に関しては報道量も多く、ことの他日本に重ねられることが多いです。
 戦争は悲惨なものであり、市民も直接間接被害を蒙り命を落とすことになります。
 非道だ国際法違反、国連憲章違反といっても国と国が戦っているのですから仕方ありません。市民も必死に抵抗しているのですから兵士と市民を厳密に見分けて攻撃することなど期待する発想が楽観過ぎるように思います。
 発電などのインフラ施設への攻撃は相手国の軍も市民も苦しめ、降伏させるためですから攻撃されるのはある程度やむを得ないのが戦争としか言えません。
 日本人は長い平和で戦争を忘れています。領土や経済などの国際紛争を武力に訴える国家が出た場合どうするのか、考えることすら慣れていません。
 戦後、東西冷戦を経て、日本は戦争放棄の平和憲法と、アメリカとの安保条約にも守られ一度も戦争には巻き込まれていません。
 ウクライナ侵攻で感じたのは、市民が巻き込まれる恐怖もですが、今の戦争のルールというのがアップデートされていて逆に混乱します。
 軍隊を持たないとはいえ自衛隊という戦力は保持しています。ロシアのような一歩的な(諸説あり)先制攻撃が国際法違反で、相手の攻撃があれば自衛のために戦っていいのであれば、ほとんどの国の軍隊は「自衛隊」であるか、日本の「自衛隊」はやはり軍隊なのでしょう。
 かといって攻撃されれば、戦争はしないからすぐ降伏する国家これもあり得ないですね。
 日本の「戦争放棄」というのはでは何なのでしょうか、戦争につながるような国際紛争を極力、交渉で未然に防ぐのだとしか言いようはないです。
 別にこれは恥ずかしいことでも平和ぼけのお花畑でもないのです。戦争の報道を沢山見ると怖くなって自分ももっと武器を持ったり。核兵器が必要かと今になって考えるか、戦争の根を断つ努力は何かを考えるかです。
 そこの結論が、憲法改正、核共有やむなしだったとしてもそこまでのさまざまな議論は必要でしょう。私個人とてはロジック的に核は入らないとは思いますが。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください