いよいよワールドカップ        サッカー少し昔話

 サッカーのワールドカップが今月開幕します。代表メンバーの発表が先日ありました。
「大迫ハンパない」と言われ、一時代を担った大迫勇也が代表落ちでまた時代の流れを感じるますが、長友佑都が36歳で4大会目の出場ですから頑張っています、4大会というと単純に20年近くトップにいるのですからスゴイものです。
 代表落ちの話でいうと、日本が初めてワールドカップに出場した1998年に、最終選考でキングカズ三浦知良が涙をのんだ会見が今でも思い起こされます。カズから、中田英寿、本田圭佑らの時代を経て、あれ以降毎回ワールドカップには出ている日本ですが、カズが牽引してJリーグとともに日本でサッカーがメジャーな人気になったことは間違いないです。

 そのカズが55歳で下部リーグのJFLながら現役を続けていることは驚異です。

 直前で落選したフランスの4年前、アメリカ大会の予選で出場決定かと思われた最終試合のイラク戦で、土壇場ロスタイムで追いつかれ引き分けで涙をのみ、ラモス、柱谷、中山、森保(現代表監督)らとともに倒れこんだ「ドーハの悲劇」がありました。そのカタール、ドーハで今月開かれるワールドカップです。

 このドーハの悲劇がJリーグの始まった1993年の10月28日ですから29年前になります。

 Jリーグ開始当時は、リーグ戦なのに延長ありのPK戦という、今では考えにくい独自ルールでやっていたり、前後期制プレイオフの時代もありました。

 ドーハの悲劇でロスタイムの失点と書きましたが、まだロスタイムが分からない世代はいないかと思いますが今はあまり使われません。そのうち完全死後になるかもしれません。インジュリータイムとも言われた時代を経て今はアディショナルタイムです。日本語は発音しにくいとか長い言葉を、スポーツでも適当な和製英語にしてしまいますが、ロスタイムも日本だけの言葉でした。TOEICテストなどでADD(付け加える)とかINJURY(負傷)という動詞はあるレベルでよく出ます。ロスよりもポジティブな表現です。


 そういえば初めて日本がワールドカップ出場を決めた、マレーシアでのイランとの第3代表決定戦「ジョホールバルの歓喜」も、今のルールでは廃止された、延長Vゴール、ゴールデンゴール方式で岡野雅行がシュートを決めた時点で、勝利が決まり岡田監督はじめ全員が抱き合って喜びあっていました。日本中が初出場に沸いたのですが、このⅤゴールの光景は現在ではあり得なくなり、試合時間は終了まで行われ相手に追いつくチャンスは今ならあります。

 あれから30年、私の中学とかで見始めた時代からだと50年近くで、リーグの人気も戦術などのスタイルもどんどん変わり、ヨーロッパにとんでもない強豪でお金持ちのクラブが台頭して、ワールドカップや日本代表の意味合いも少し変わってはきています。

 最近の戦術などはもう、子供の方が詳しいようになりました。何せ、ロスタイムどころか、クロスを「センタリング」と呼んでいた時代の人間ですから。
 ただサッカーのルールそのものはラグビーやバレーほど変わっていません。ゴールキーパーがバックパスで手を使えなくなったり、キーパーチャージの反則がなくなったり、攻撃面を有利にさせスピーディな試合にさせる若干の変更のみです。

 試合というよりリーグ戦のレギュレーションとして、勝ち点のリーグ戦では引き分けを1として勝利を2から3として引き分け狙いを防ぎ、攻撃的なスポーツにさせたのです。これは1990年代以前、イタリアとかのとにかく守り切る面白くないサッカーで人気が低迷したことからです。この変革からもう一度サッカーが世界で超メジャーなスポーツに発展します。

 ワールドカップが世界中の注目を浴びる屈指のスポーツの大会であることに間違いはありません。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください