新旧交わるのが京都 北陸新幹線問題

 北陸新幹線の延伸ルート問題で、小浜ルート以前に京都乗り入れに対し、反対の声が上がり府知事は駅ルートの絞り込みを年内決定は先送りし、来年の着工は難しくなりました。
 府北部の自然環境や、市内では地下水の問題などで酒造組合の反対も出ていましたが、ここへ来て京都仏教会も「千年の愚行」と反対の声を上げた影響も大きかったようです。

 私は京都在住の鉄道好きで、やみくもに新幹線やリニアができれば良いとは思っていません。冷静に今までの経験則で情報を分析しています。反対の立場の方の危惧もわかりますし、元々新しいインフラができる場合、立ち退きや環境被害などのデメリットを蒙る人と、便益を受ける立場の人がいて全体として将来を見据えてどうかという議論をしなければいけません。

 少し京都は景勝も優れた場所も多く、また由緒ある寺社仏閣を訪ねると、本当に歴史の重みのあり、その伝統を継承するのに計り知れない尽力をされているのもわかります。ともすれば、多くの都市や地方では後継もなく、朽ち果てるところが多い中で京都は長い都であったとは言え、恵まれた面がありますし、東京に政治の中心が移った明治期の先人が危機感を持ち知恵を絞り努力されたのが分かります。

 比叡山や愛宕山を借景とした素晴らしい庭園が今も維持される中で、京都駅周辺だと東寺や本願寺に、京都タワーや新幹線が交差する時代を超えた光景が目に入ります。寺町通や祇園界隈も古い町並みやお寺の横にモダンな建物もあります。全体としては高さが制限されてはいても、外国の街の統一感はなく、町家の横にマンションやホテルもあり、変な店舗もあってカオスなのが京都です。

 古い伝統を守る意識と、新しいものを拒まず受け入れる意識が交錯するのが京都です。全国に先駆けて、小学校を作り、琵琶湖疎水からの発電を利用した日本で最初の路面電車など、京都は革新と保守の時代を繰り返してきたのです。

 東海道新幹線も当初は京都乗り入れには反対の声もありました。この時も保守的な人は反対したのです。しかし、もし京都に新幹線が通らず、奈良や大阪を経由しないと東京方面や山陽方面に直接行けないとなると、随分不便ですし、こんなに京都は規模を維持できていないと言われています。奈良と立場が逆転してとまでは行かずとも、奈良や鎌倉のようなひっそりとした地方都市となっていた可能性はあります。風情はあっても、いくつかの企業は発展せず、大学も少なく、多くの寺社仏閣は朽ち果てているかもしれません。

 阪急(旧新京阪)の地下線、京阪の地下化と出町柳延伸も反対の声はありましたが、今はすっかり定着してなくてはならないものです。逆に反対やさまざまな事情で実現が遅れたのが、都市高速と市営地下鉄です。今のインバウンドの市バスの混みようや、バスの乗り入れの難しさを考えると、環状する地下鉄、都市高速、もしくは市電の保存含め、将来を見据えた革新的考えが負けた結果かとも思います。

 北陸新幹線は、確かに難しい問題が多いです。京都の政治家の多くもリニアは反対デモ、北陸新幹線には条件付きで賛成という方が多かったですが、ここへ来て負担に見合う便益があるのかという声が大きくなってきています。

 しかし、京都仏教会、相国寺派や清水寺など観光寺院の一大組織ですが、東西本願寺など檀家を多く抱える京都仏教連合会とは別組織です。
 かつて古都税にも反対しているのが当然この観光寺院の多い京都仏教会です。お寺や神社の市内に占める面積割合が多く京都の固定資産税収は少ないので、何とか観光客から税金を取ろうとしたのですが猛反発にあい、結局京都市は破綻寸前まで財政を悪化させています。
 それぞれのお寺を維持し、文化を守り宗派を守るのはいいのですが、京都の未来の交通網に対し意見するのは越境であり、僭越です。新幹線の恩恵でたくさん儲けてきたのですから、まず地元の財政に寄与していただきたい。そこからはじめて納税者として意見を述べる権利ができるはずです。
 何が言いたのかといいますと、仏教会の代表、日本の仏教界の重鎮中の重鎮とされ、世界遺産で知られる金閣寺(鹿苑寺)と銀閣寺(慈照寺)の住職を兼ねる有馬頼底・臨済宗相国寺派管長。大阪国税局が過去に着手した税務調査では、2009年~3年間で約2億円の申告漏れを認めてに修正申告し重加算税は免れたものの、過少申告加算税などを含む約1億円を追徴課税されています。
 今も年間5000万円以上の収入のある宗教団体は、財産目録や収支の登記が義務付けられていますが、仏教会の多くの寺院がこの最低減の公開をしていないのです。

 一般の市民が、物価高や増税に苦しむ中です。北陸新幹線が京都に恩恵なのか害なのかは別にしても、地元の庶民がこれ以上負担するのは不公平であり、「千年の愚行」なのです。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください