芽生えと卒業式の姿に元気をもらう

DSC_0078_TEMP

 先週植物園に行きました。すでに早春の草花展が開かれ、梅も見ごろ近く、水仙なども咲いて温室も含め華やかでした。しかし普通にこれからという感じの養生中のチューリップの発芽してるところが何だか感動的でした。
 そして卒業式の学生たちも見かける季節。元気に巣立っていく姿もいいなと思いました。
 春は別れと出会いの季節といいますが、親しんだ仲間と別れ慣れた環境を離れるのは不安と哀惜の方が大きいでしょう。
 それでも太陽に向かって伸びていく植物の姿は何か訴えるものがありました。
 花粉症はつらいこの季節、コロナやウクライナの暗い話題も多いですが、少し力を貰いました。

入学式卒業式の国旗国歌

 最近祝日でも日の丸を見かけなったのに、世の中に青と黄色とかの他所の国の国旗があふれ出している。
 小学校の卒業式に女子は袴が流行り出している。流行りは流行りなのだろうが、学校では一部の先生方の反乱で、肝心の日本の国旗掲揚、国歌斉唱はないがしろのままのようです。
 ウクライナの旗を掲げるのが悪いとは言いませんが、あの紛争を見て国旗の持つ意味、国歌を歌う意味、国家・国土とは何かをこの機会の考えているでしょうか。
 他国のもめ事にああだこうだと同情する前に日本の国家、国土、国民の抱える問題を次世代を踏まえて考えないと、国が国でなくなります。

北海道の漁業、ニシン、サケ・マス、水産交渉は絶望?墓参もできず日ロの領土交渉、北方領土問題は国益ではないのか

 北海道出身のある方のブログで
 ウクライナ問題で「北方領土交渉どうなるのでしょうか」「サケ・マス、貝殻島昆布漁、安全操業等、水産交渉はどうなってしまうのでしょうか」「コロナで2年間止まっているビザなし交流、墓参は今年も出来ないのでしょうか」「北方領土問題、平和条約交渉は国益ではないんでしょうか」
 と言った話を見つけました。
 日本がロシアと国境を接しており、実際にその近くで操業している方にとっては難しい問題です。日本がアメリカやG7、NATOに横並び、経済制裁や個人制裁を行ったため、それならとロシアから非友好国のレッドカードを出され死活問題となり何ら補償のないことを嘆いておられます。
 ネトウヨ系の方も含め、多くの方がロシア憎し、ウクライナ可哀そうという感じになっていますが、喧嘩も戦争も先に手を出した方が悪いという考えもありますが、両成敗という判断もあります。何より、アメリカやNATO加盟国に追随すればロシアが根を上げて早くに崩壊するという楽観があります。


 これは資源のない日本の誤った見方です。一部のブランド品やマックやスタバが撤退してもロシアは食糧にもエネルギーにも困りません。太平洋戦争中の日本とは違います。資源の乏しい日本が中国と交戦中に、米英と包囲網をかけられたあの頃でさえ4年も持ったのです。
 まして世界一の人口を誇る中国、それに次ぐインドが味方につけば輸出入先が少し変わる程度、元々自給自足が可能なロシアがそれほど困ることはありません。困るのはエネルギーや穀物、漁業などで関係のあった国です。経済制裁はもろ刃の刀です。すぐに結果が出ないと疲弊するのは相手とは限りません。
 いろんな西側のプロバガンタでロシアも攻められているようでも、日本人が想像するほど相手はやわではないのです。
 ウクライナ、NATO側が妥協しないとこの戦いは長引きます。この状況の中、日本で最も苦しむの国境を接している北海道の漁業の関係者でしょう。ただでさえ燃料費が高騰して苦しみ、操業すらできなくなるのです。
 もちろん本来の北方領土の住民の一時帰還など夢のまた夢です。
 ウクライナの国旗を掲げ、ロシア糾弾に加わる世論が多いですが、このことで何か日本は得をすることが多いのでしょうか。北海道の人達は確実にその犠牲というか大きなデメリットを蒙ります。
 この覇権主義を許すと、次は中国が台湾に侵攻して、尖閣、沖縄が危ない。だから日本はアメリカと緊密にロシア非難と制裁を毅然と強化すべき、核共有や憲法改正に言及する保守の方の論理もよく耳にします。
 しかし、ロシアから中国というロジックも強引ですし、それが正しいとして分断を深めても安全が得られるのでしょうか。
 台湾侵攻があるとして、日本がアメリカとかともに非難を強めていけば、次の対立で今度は北海道とは比べられないほどの危機が沖縄にも日本全体にも及びます。
 資源に乏しく、輸出入を中国経済に頼る日本の海外依存はアメリカ以上です、アメリカやオーストラリアに焚きつけられて咬ませ犬になって、国境を接する日本にいいことはありません。
 中国が本当に台湾や尖閣に攻め入って、アメリカがおっとり刀で駆けつけるのか、米議会も中国との全面対決だと及び腰になる可能性があります。そうなると日本は台湾国境、沖縄周辺でも戦場のような大変厳しい状況となり、日本経済全体も今のロシア以上に苦しむ戦中の悪夢の状態になります。
 理想的な善悪や思想は違っても、中国との関係は経済も含めてうまく賢くつなぐしかないのです。ロシアともしかりです。日本はG7であっても唯一NATO加盟国ではありません。ある程度の連携は付き合い上しょうがないとして、道義的な非難はしながらもNATO加盟国には一線を引き相手国をリスペクトを忘れないことです、
 独自外交を行い近隣国とは険悪な関係にしないことが大切です。
 右翼の方は日本がGDP大国でいつまでも強く、中国だけならいつでも勝てると日清戦争時代の幻想に取りつかれているように思います。しかし人口はおろか経済力、GDPで大きく引き離され軍事費も毎年どんどんつぎ込める国です。軍事力でまともにやり合えるわけがありません。これから少子高齢でますます細る日本が必要以上に近隣諸国すべてと角突きあい、軍事費に税金をかけ若者を犠牲にするなどとんでもない無駄です。
 外交は小さな友好関係の積み重ねとも、外務省関係の人はおっしゃります。
 今回のことでいうとウクライナ側がNATOを東側へ拡大しないという約束を破っています。
 2014年ミンスク合意、2015年ミンスク合意にどこの国が参加し署名しているか。ゼレンスキーが大統領になってからこの合意を履行しなくなり、今日こんにちの事態を招いたことを良く事実として知るべきではないでしょうか。ゼレンスキーが東部ドンバス地方で蛮行を繰りかえしていたことは、日本のほとんどの人に伝わっていません。
 プーチンがやっていることも褒められませんが、ゼレンスキーが一方的な被害者ではないはずです。アメリカからの報道だけを鵜呑みにして、正義と信じてアメリカ側につくのはいかがなものかと思います。
 先日も書きましたが正義、正論やルールではなく、勝ち馬に乗りたいだけでウクライナやアメリカに味方するとしても、ロシアや中国がすぐ負けるとは限りません。
 アメリカは戦争を焚きつけたい国です。同盟国が平和では儲からないのです。
 平和を望む日本人なら、かつて何度も戦争をしたイギリス、ドイツ、フランスの今の国境近隣関係を見習うべきです。それぞれ対立もしあいリスペクトしあいながらもう戦争をすることはあり得ません。
 そのような隣国との状況になってこそ、日本も少子高齢で落ちついた老大国になれるはずです。

ウクライナ 戦争に至るには深い因果と背景、謀略もある。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 戦争はもちろん良いものではありません。自分も戦場に行くのも、家族を兵士として送るのもイヤですし、経済が疲弊し自由もなくなり物資に困るのもイヤです.
まして戦死も、爆死もイヤです。
 戦争を肯定するわけではないです。しかし世界には、それ以上に国のため、国民と領土、平和のために戦わざるを得ないと、思いこんでいる国があります。だから国際紛争が起こり戦争につながるのです。
 別に今の状況でロシアやプーチンを擁護するわけではないですが、ウクライナ問題の大きな勃発は2014年の米CIA主導によるといわれる100人近い死者を出した親米派によるキエフのクーデターです。
 その前後から親米とロシア側の小競り合いはあって権力の奪い合いで現政権となって、アメリカ大統領がトランプの間は抑えられていたものがバイデンで一気に紛争が激化しました。
 プーチンも権力欲が強くキレやすいのだろうが、キレると仕向けられる工作があったのだろうし。今の米主導の報道はどうしてもロシア悪のバイアスがかかります。
 もともとプーチンの狂気だけではなくロシア側にも、やられたという認識、民族主義、経済の背景がありますから、経済制裁でそう簡単にはひかないでしょう。
 結局最後に傷付かずにイイトコとるのはウクライナ、EUではなくバイデン周辺ではないでしょうか。
 中国の出方しだいもありますし、資源国のロシアは日本が思うよりは経済制裁には屈強です。元々エネルギーや穀物は輸出していたぐらいですから、資源のない日本が想像するよりもロシアはタフだと思います。
 先に干上がるのはドイツやEUの国かもしれません。プーチンだけ失脚、屈服でおさまるならそれでいいが、富裕層の人心離れ程度でロシアも政権が親米に傾くクーデターでロシアがひっくり返ると考えるのはアメリカ報道に洗脳され過ぎです。
 プーチン支持の軍部や愛国者が穏健に収まらないと核も含めもっと戦局はひどくなる可能性があります。実際にはロシア崩壊の可能性があるかというとほぼ難しいところですしょう。むしろ親米現政権の妥協、実質敗退の可能性の方があります。いずれにせよ早く停戦しないと傷口は広がり、当事国も周辺国も世界経済もダメージを受けます。
 日本人はロシアが潜在的に嫌いですし、今の中国の政治体制も嫌いな人が多いです。ただ嫌い故に過小評価してしまい、アメリカやEUが本腰を上げれ簡単に勝てると思われる向きが多いですが、それは危険な思い込みです。
 世界中、国際世論全てがロシアを非難しているかのような日本に来る欧米の報道です。国連総会の決議ではロシアのウクライナ侵攻非難を141ヵ国が賛成したと報じあたかも国際世論全てのように言われますが、国連の加盟国は193ヵ国です。当事国のロシア、ベラルーシはじめ4分の1以上が反対、棄権、無投票の国です。まして当然安保理では常任理事国の反対、棄権で否決され、総会の決議に法的拘束はありません。
 しかも中国、インド、パキスタン、イランなど人口も多く、面積も広く経済規模の大きい国がこちらに回っており人口比では世界人口78億人の過半数約40億人を占める国が非難決議には賛成していないことになります。ロシア側に立ち人口で多数決を取るわけではないですが、おそらくそれだけの経済があり、軍事費や兵士の投入も可能だということは数字の上で理解しいないといけない点です。 
 ロシアの経済発展は以前より鈍化はしました。(それがプーチンの焦りで愛国主義に走ったとも言われます)しかし中国、インドの人口はケタ違いに多く、経済規模、GDPもどんどん巨大になっています。その何パーセントか軍、国防、兵器に回せるので毎年毎年、西側は追いつかれ、差をつけられていきます。
 中国が完全にロシア側に味方すれば、経済、軍事ともアメリカ側と世界中を巻き込んだ大きな争いになります。そして日本は中国、ロシアと国境を接して領土問題を抱えています。
 戦争に導きたいと考える層が動けばいつでも一触即発に危機はきます。そうなるともう誰がとか正義がではなく、工作も謀略もありありになります。アメリカを信じ従属していくことはメリットデメリットが当然あります。ロシア側を非難することは簡単ですが、いたずらに追い詰め怒らせることにはメリットは少ないでしょう。
 日本が戦争を放棄し、平和を唱えるのであれば考えるべきことは多く、深いです。

 

核共有 攻める保守フジサンケイ

フジテレビオンライン「日曜報道ザ・プライム」

 ニュース番組が競う日曜朝、先週2月27日フジテレビ系列の番組でレギュラーコメンテーター橋下徹とともに安倍元総理が出演しました。
 ここでウクライナ侵攻の情勢下で、日本も有事に備え非核三原則を見直し、核共有の議論をすべきだと二人で言明しました。現実的に台湾や北朝鮮で厳しい局面を迎えアメリカに安保で助けを求める時、核抜きにこだわり丸腰を絶対条件に拘るのか、よく議論をするべきだということです。
 それを受けて野党やマスコミは岸田総理を追求、現政権で核共有は否定しましたが。自民党の高市政調会長は議論はすべきとして、今週3月6日の同番組でそれを具体的に説明し強調しました。
 さすが、最も右寄りのフジサンケイグループ、見事に安倍さん高市さんを橋下徹とともにアシストしました。
 これは世論、あるいは与党を組む公明党や、与党に共鳴しだした国民民主党へのいわゆる観測気球、ジャブのようにも思います。選挙協力を見なおし検討中の公明党は日ごろの平和志向からは全否定しそうですが、沈黙を守ってます。
 今週のdボタンでのアンケートでは同番組視聴者で安倍橋下高市各氏のプロバガンタの後という偏りがあるにせよ、核共有の議論をすべきという人が回答9万人中、79%を占めたようです。
 私は決して右寄りではないのですが、日曜の各局の中ではこの番組がやはり一番キレがあって好きです。とういかここに対抗するバランスをとれるリベラルな切り口の系列が作る番組がひどすぎるのです。
 かつては朝、毎、読、産と順番で覚えないとどこが左よりか分かりにくかったのですが。今は朝日と毎日、新聞だと東京の左、読売、サンケイ、日経の体制よりが両極端顕著です。
 日曜を中心としたニュース番組で言うと、毎日系TBSの番組の中身はとくにひどいです。地上波向け視聴率対策というのを誤解しているのか、BSの報道番組やかつて早朝にあった時事放談などはまだバランスがとれていたのに、もうこの局は報道などやめて得意のドラマとバラエティに特化したらと思うほどです。
 被爆国である日本が核持ち込みを許し、核共有、核保有につながればなし崩しではないかとの見方も当然あります。それも含めて国防のあり方を議論することすらままならないというのは頭が硬いとうか、それこそ革新というより保守、原理主義です。それこそ日本を危機におとしいれかねない危険なことです。
 私はウクライナの情勢を強大国のエゴとしてすぐ台湾有事に結びつけるのはいかがなものかとも思います。戦争を憂い平和を祈らないといけないときに、右翼、保守系がこれを機会に軍備強化につなげるのにも違和感があります。だからこそ、リベラル系に橋下徹や高市早苗氏に負けない論客と論点が欲しいところです。

何だか意味のない国年安保理事会

 国連が第二次世界大戦の反省を踏まえ、国際平和と安全を目的に作られました。その主要な責任を全加盟国から託され履行を進めるのが5か国の常任理事国と2年任期の非常任理事国とで構成される安全保障理事会、略して安保理です。
 常任理事国は、アメリカ、イギリス、ロシア、フランス。中国で決議に対し拒否権を持っています。
 今回のロシアのウクライナ侵攻に対しても常任理事国が関わっているため、安保理の決議は否決され、実質無力です。
 ただし総会の決議はできる。それなら安保理の意味はあるのかも疑問です。
 国の数が飛躍的に増え、国際情勢が複雑し、各国の思惑が絡む中、安保理や国連決議の在り方も改革していかないと意味がありません。
 今のやりかたでウクライナ、あるいは中東、日本に近い東アジアでも問題が抑えきれるとはとても思えない状況です。
 ウクライナの問題もこれ以上戦争が大きくならないようには一体何が必要なのか、国と国の争いをもっと早い段階で話し合い仲裁するシステムが必要だと思われます。各地域の実態を踏まえ常任理事国的というよりも審判団のようなフェアな視察団が権威を持ち機能していかないといけません。
 このままでは国際法も国際秩序も大国や戦争を起こす国のやりたいままです。

子供にそれ要る?

 新型コロナウイルス〇クチンの関して3回目接種の話題が出てきて、私のところにも是も非もいろんな情報が入ってきます。
 喜々と接種をアップする友人、職場も同調圧力、片や副反応どころか、〇クチンの後遺症、血栓症や、自己免疫疾患、最新の論文では遺伝子への影響も懸念されるとの情報もあります。

 10代未満 無症状・軽症率 99.984%  生存率100% これは厚労省の日本人の数値です。
私のようなもう60過ぎた人間は最悪後遺症でも死んでもどうでもいいにせよ。子供たちは、接種する意味がまったくわかりません。
 子供のため?なのか、それなら意味がないようなので、どうやら大人に感染させないためだけ社会のためだけに子供に接種させるということででしょうか。
「実際には2回〇クチンを打ってもどんどん感染している」というと、「抗体が減ってきている、重症化を防ぐのだ」とすぐ切り返す人がいますが、それが百歩譲って正しい(〇クチンの有効性はあくまで感染予防で承認されてますが)としても、もともと重症化しないオミクロンのさらに若年層には意味がないのではと思います。
「抗体を何十倍増やす!重症化を十数倍防ぐ‼」と一見スゴソウで実は元の数値がよくわからないあおりです。もともと重症化しないオミクロン、さらに若年層には意味がないのではと思います。99.9とは日本の司法なみですが。いくらかけてもほとんど重症化しないことに変わりはないのです。めったに当たることのない、というか冷静に考えるとほとんど当たらない宝くじを1枚買うよりは20枚買う方か1等に当たる確率は20倍にはなります。宝くじなら元手だけなのでリスクはないですが、〇クチン接種にはリスクが伴います。
 そのために危険な副反応や死亡のリスクは増えますし、子供に関して言えば将来にわたって何のリスクもないと今の時点で断言できないのです。
 子供を育てる親御さん最もよく子供の今だけでなく、将来までも考えないといけません、
 

健やかで平和な春をのぞみます

 コロナで世界は激変したと思っていましたが、ウクライナとロシアの危機でさらに一気に暗雲が広がりました。
 ロシアが一方的に悪となり経済も厳しくなっているように報じられますが、いずれにせよ世界中の経済も危機です。
 覇権主義の拡大を抑えようと周りの国も軍備を強化していき一般市民の生活は、戦災を受けたり徴兵されなくても厳しくなります。
 全てが陰謀とか大きな資本の利権になるとは言いませんが、コロナ禍では医薬品メジャーが、ウクライナ問題では兵器メーカーわゆる戦争屋さんが結局は大儲けとなります。
 世界を巻き込んだ大戦争にならずとも、物価も上昇し、エネルギー問題も影響し税金等の負担は増えることは間違いないでしょう。それでも被災よりマシ、徴兵されるよりマシと思いこまされるかもしれません。
 健やかで平和な春をひたすら望むしかないです。

札幌はオリンピックの前にインフラだとは思う

 東京五輪、大阪万博。リニア新幹線とくれば次は札幌の冬季五輪かもしれないです。
 実際に高度成長期の夢をもう一度と招致の動きはあるようです。コロナ禍でいろいろ問題もあった北京冬季五輪も結果的には日本の過去最多のメダル獲得で盛り上がり、誘致のムードは高まっているようです。
 しかし一方でこの冬の寒波で道庁のある札幌でさえ、JRをはじめ交通機関がマヒ、主要道以外の道路は除雪も間に合わない日々が続いたのです。
 基本的なインフラも弱く、寒冷地仕様と対策にコストのかかるJR北海道はドル箱を持つ東海や東日本、西日本都違い経営破綻寸前です。
 オリンピックの開催が地域を活性させインフラ整備にも回せるとの向きもありますが実際に地元に回るお金はそれほどでもありません。東京でさえコロナ禍で無観客のせいもあり財政に貢献したわけではありません。
 アスリートのため、ロマンを取るか、地道なインフラ整備などに回すか。いずれにせよ北海道は少子高齢化のこの先、かなり厳しい選択を強いられます・
 冬季五輪の今回盛り上がったカーリングなどは典型的に4年に一度しか脚光を浴びません。寒波は毎年やってきて雪かきや雪下ろしは毎年必要です。JRに限らずですが、もう少し本州、日本全体で北海道をどうするかしっかり地盤が固まってからのオリンピック誘致でいいと思います。

中国が後ろ盾のロシアは侮れない

 決して親ロ、親中という立場に組するわけではないです。政治的には中庸でむしろ愛国保守に寄る部分もあり是々非々に立場です。
 今回のロシアのウクライナ侵攻、こぞって非難のオンパレードでアメリカ、EUは制裁を実施し、日本も賛同し一部発動しました。
 当然ロシアは反発し、ロシアよりの中国は歴史的な事情もあると擁護も発信をしています。
 ということは中国、ロシア対米国、EUの構図で当然日本は米国側に付くしかない立場です。
 しかし制裁やむなしとロシアを非難しても関係は悪くなるばかりで、戦争が止められるかというとむしろ溝は深まるばかりです。
 ロシアは元々、資源大国で生産力もあり自給自足、自国消費は十分賄える国で経済制裁の効果は低い上、中国が後ろ盾となれば盤石です。
 世界の人口、面積の割合でこの2国は米国、EUの連合をはるかにしのぎます。GDPや軍事力(兵の数では中国側が上)で辛うじて上回るもののそのうち中国の伸びで追いつかれるくらいのプレゼンスの大きさです。
 日本はいたずらにロシアとの関係を悪化させると、もう北方領土問題など二度と相手にはされないでしょう。私は愛国者としてこれは大いに不満です。2島返還など少し光明が見えると米国とそのシンパに潰されて来たこの問題は、日本の対米隷属の象徴です。
 アメリカは対立しているとはいえ中国とはもちろん、ロシアとも実質国境を接してはいません。アメリカと、ロシアや中国が険悪になればなるほど国境を接する日本はハラハラするのです。
 日米安保があるからアメリカのいうことを聞いといたら安寧で間違いないと考える人はいますが、いざ有事にアメリカが日本人や日本の国土のため命懸けですぐに戦うのかは何の保証もありません。
 反米感情一辺倒になった第二次世界大戦開戦前の日本のごとく、バランスがとれない外交も世論も国際社会では危険です。当時の日本も日の出の勢いのナチスドイツと同盟を組んで浮かれていました。
 とくにもうアメリカは多くの点で中国に差をつけられています。日本のパートナーとしてはドイツの降伏を聞いたと同じような、失望や裏切られた瞬間を味わう可能性はゼロではないのです。
 親中、親ロはこの時期嫌われ勝ちですが、最低限でも情報の収集や外交ルートは必要です。日本独自の外交スタンスがないと結局、固有の領土を守れないことになります。