宝くじに夢は託せない

宝くじは買ってはいけない 買う選択肢は無い

いまだにジャンボなどの発売で宝くじ売り場に行列を見かける。ロトの発売日も結構な人がたかる。
その行列がみんな裕福そうな人かというと、そうでもなくどちらかというと一攫千金を夢見る庶民が、万単位のお金をはたいている。
テレビのコマーシャルでもイケメン俳優と有名お笑いタレントが「買わない選択肢はない」と煽っているがとんでもない。宝くじを買う選択肢等ない!
1枚や2枚で買うわけでもないから、年間でいくと数万円という人も多いようだ。ファイナンシャルプランナーとしては、お奨めできない。論外である。
買う人は「当選発表までの夢を買うのだ、買わないと当たらない」と言い張られる。
断言するが、そんなものは夢ではない。現実の努力を怠ける麻薬だ。
宝くじは買ってはいけない。

賞金に回す割合が他のギャンブルよりも著しく低いから、まず普通に買っても当たらない。資金のあるお金持ちが大量に買ってはじめて当たる。それも効率の悪い投資だが、一般の人が高額に当たる確率はゼロ近似である。
しかも、あぶく銭を得て、庶民は、お金があると職を辞めて、贅沢を覚えて家族や親せき、知人とも金をめぐって諍いになったりで、夢を実現するどころか地獄に落ちるようなケースも多い。
人間は労働の対価でお金をもらうここから逸脱するのは不幸、それだけなのです。

少しお金が貯まったら、投資、寄付も心の幸せ

少しお金にゆとりがあったら、国債や積立NISAなどに投資。ふるさと納税や被災地への寄付でもいいでしょう。
宝くじを買った つもり貯金 つもり投資でいいのです。
お金に困っているようで、文句言う人が宝くじはありえないのです。
税金や保険料が少し上がれば文句を言い、銀行の金利が安いと嘆く、投資商品が元本割れたら騒ぐ。そんな人が宝くじにお金を捨てているのはどう見ても奇矯です。
そんな人に限って大臣や政治家の浪費や、役人の高収入や天下り等の格差社会には不満を抱えている。
宝くじの組織等まさに天下り体質の巣窟、経済的な理解の浅い者を狙ったくじという詐欺まがいの二重税金の犯罪集団のようです。
公益法人といわれますが、あってもなくても困らないよう法人に300億とか100億とかのお金が流れます。一般企業ではないので、宝くじが売れ続けれるだけでその法人の切磋琢磨した企業努力等や営業は必要なくどうしてもゆるーい法人活動です。
宝くじなど誰も買わないようにして、無くしてしまう。今の格差社会を確実に打倒し、溜飲を下げられるのはこの運動です。
夢や理想は、自分の中でしっかりした行動をともなって追いかけるものです。

1万円からできる新しい資産形成のカタチ【SAMURAI】

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください