終電繰り上げで鉄道離れ、結局は経営を圧迫する

新型コロナウィルス感染症拡大を受けて、年末年始とくに大晦日の週や運転の中止に始まり、それ以後3月のダイヤ改正でも最終列車の時刻を繰り上げの動きが出てきました。
保守作業の時間確保や、乗務員や駅改札の時間も当然切り上げできて一見効率は良いのですが、これは最終的には鉄道の利便性を下げて「鉄道離れ」を増やし結局は鉄道会社の収益を悪化させることになります。
市営の地下鉄などもこの動きです。
最終に乗れずタクシーや自宅の送迎、徒歩や自転車にシフトする回数が増え定期の元が取れないと定期券を買わなくなります。そうするとますます鉄道を利用するのをためらいます。鉄道ダイヤは本数が多く利用時間が早朝から深夜に及んでいるから安心できるのです。
メガ都市の東京圏、大阪圏はとくにそうです。走らせれば需要は喚起できます。コロナ禍での飲食店の時短の時期だけに、終電繰り上げはとどめておくべきです。

カテゴリー

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください