以前にも杖をついて散歩する高齢者の女性に毎日通勤時に顔を合わせることを書きました。夕方にはストックでリハビリで歩く年配の男性よく見かけます。一方、それらより多くみかけるデイサービスの車に、車椅子で運ばれる高齢者の多いこと。
健康寿命という面では自分の足で歩くことは本当に大切です。
少子高齢化の進む中、高齢者の医療負担、介護負担は社会全体としても大きな重荷ともいえる金額になっているのは間違いないことです。
被保険者である高齢者が負担するか、家族や社会全体で負担するのか、ファイナンスや経済の問題も重要ですがそれだけではありません。生命の尊厳、生き方の尊厳として、歩けないことで失われることは多く大きいです。
運動をしないと、人間は筋肉や骨等その機能をどんどん弱くしていきます。なまくらが命とりになるほど使わないところは衰えます。その上、贅肉がつくと循環器にも負担がきます。寝たきりに一直線です。一度、骨折や疾患で弱ると悪循環に陥ります。
コロナ禍の外出自粛も心配の種です。一人で散歩することで感染する可能性はゼロです。それよりも散歩や運動の習慣をやめるリスクの方が高いです。
まだ仕事をしていて家計を支えている方は必死でリハビリもするでしょうが、リタイア世帯の高齢者が難しいところです。よほどの覚悟をもってリハビリをしないと、人間どこかで甘えが生じます。もういいかなでそのままぽっくりならいいのですが、日本の高齢者医療、終末医療は延命にシフトしており、介護等の費用と周りの手間はかかります。
今まで頑張った老人を支えるのは当たり前という考えが、その甘えをお互いに増長させます。頑張った親や先輩だからこそ、自分で歩けない自立のない尊厳もない老後を送らせてはいけないのです。
尊厳ある生と死のため、生きながらえるだけでなく、しっかり杖に支えられようと自分の愛で歩いていくことが大切です。