何だか意味のない国年安保理事会

 国連が第二次世界大戦の反省を踏まえ、国際平和と安全を目的に作られました。その主要な責任を全加盟国から託され履行を進めるのが5か国の常任理事国と2年任期の非常任理事国とで構成される安全保障理事会、略して安保理です。
 常任理事国は、アメリカ、イギリス、ロシア、フランス。中国で決議に対し拒否権を持っています。
 今回のロシアのウクライナ侵攻に対しても常任理事国が関わっているため、安保理の決議は否決され、実質無力です。
 ただし総会の決議はできる。それなら安保理の意味はあるのかも疑問です。
 国の数が飛躍的に増え、国際情勢が複雑し、各国の思惑が絡む中、安保理や国連決議の在り方も改革していかないと意味がありません。
 今のやりかたでウクライナ、あるいは中東、日本に近い東アジアでも問題が抑えきれるとはとても思えない状況です。
 ウクライナの問題もこれ以上戦争が大きくならないようには一体何が必要なのか、国と国の争いをもっと早い段階で話し合い仲裁するシステムが必要だと思われます。各地域の実態を踏まえ常任理事国的というよりも審判団のようなフェアな視察団が権威を持ち機能していかないといけません。
 このままでは国際法も国際秩序も大国や戦争を起こす国のやりたいままです。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください