コロナ禍でここ2年休止や、無観客、規模縮小になっていたお祭り、伝統行事などが今年はだいぶ従来通りに戻って行われるようです。
あまりにも人が集中するもの、花火大会や屋台などは従来のような人手集中は避けないといけないでしょう。
私の住む京都も特に祇園祭、五山送り火はじめ継承されてきている行事は多く、関係者のご苦労を労います。支えるため待っていた町衆の気持ちも最高に高揚するでしょう。そのワクワクした喜びの顔は、想像するだけでコロナの苦難が吹き飛びそうです。
いろんな町で、今年は祭り、イベントが再開されたりして盛り上がっていくのでしょうか。
ただ、この2.3年の間にも高齢化、過疎化人口減が進み、前の賑わいか戻らないところもあるかもしれません。京都など知名度があり大規模なところはそれなりの大変さはあるもののファンドなどもいざとなれば集まりやすいでしょう。限界集落とはいかなくとも、宮司や住職、祭りの担い手がどんどんいなくなり、資金もないところも増えていると思われます。夜店の屋台で、怪しげなゲームや買い食いした思い出を作れない地域があるなら寂しいことです。
それぞれの町の行事が減り、イベントも派手な大都市に集まる傾向が強まるのかと思うと、それも何だか切ないようにも思われます。