エスカレーターは止まって乗る なかなか慣習が立ち切れない人達

 かつては、東京では右を空けるとか左をとか、つまらぬ地方ネタに使われた。エスカレーターの片方を急ぐ人に空けた慣習も今は昔。エスカレーターに立ち止まって乗るよう努力義務を課す自治体も現れ、だいぶ両側に止まる人が増えました。
 それでも未だに、私の地元では片方(左)に人があぶれ、右側がガラガラという地下鉄の駅が見かけられます。右に堂々と止まっていると、駆け上がろうとする人も来ます。
「急ぐなら階段です」なので、迷惑なのですが、動いているエスカレーターで走るとダブルで早いとでも思うのでしょうか。さすがに突っ立てると邪魔だと避けて、左の空いた段に入るのを何だか横抜かしで間に入られたように下の人に見られます。これもイヤな心理です。
 

 事象は違い、諸説ありますが、高速道路も最近はファスナー合流と呼ばれる、最後のところで交互に合流するのが、最も渋滞しにくくする方法だそうです。これも知らない人は割込みだと感じます。
 こううものはビジュアルなどで徹底して効果を理解して統一して欲しいものです。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください