お墓のファイナンシャルプラン

終活のお金として考える

核家族化が進み、かつ少子高齢化ということで、家もお墓もあるようで不足するものです。とくにお墓は死んでから、老いてからと考えるし、生きてる人間が居心地を味わうとかではないものなので先送りし勝ちです。
ところが、独立世代、分家などで親の墓に入れない事情があるケースは結構あり、残された家族は埋葬葬儀や相続 諸手続きでたださえ忙しい中、お墓どこに入るかがノープランだとえらいっこちゃです。
お金がバカになりません。公共や民間か寺社その他宗教か樹木葬等にもよります。値段も最低でも20万以上~200万ぐらいまで、もちろん一等地の寺や墓に拘ると天井知らずのようです。
なかなか本人世代で難しいですが、現金で相続するよりも墓を買っておいて譲るほうが税金がかかりません。
終活系でもめるのは、本人は分かってもらえてるつもりでも、伝わっていない、確認しずらいことが多いからでしょう。遺言の中に明記する。墓と葬儀の希望は生前から伝える。相続税控除内で相続が収まる予定でも、相続人死亡などで状況は変わります。
生前に用意。文書で意志を明確化が大事です。
ずーっと同じ檀家のお寺などで、場所や檀家料や管理費などの問題で見直しというのもファイナンシャルプランナー的にはありです。お寺も苦しいですが、料金に見合うサービスになりにくいのがこの業界です。何十万~200万クラスの買い物で庶民でも比較や相見積を取るなどしないのがこういう買い物なのですが、今はお寺も厳しく、逆に言えば坊主丸儲けと言われるぼったくりのようなところは、うまく切り替えたほうが長年の付き合いとなるだけに賢明な選択です。

証券会社が運営する投資型クラウドファンディング【SAMURAI】

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください