ウルトラマンが誕生して今年は55周年だそうです。私が子供の頃、ウルトラQに続いてカラーとなって巨大ヒーローや怪獣退治の戦隊が登場する特撮番組に胸躍ったものです。
初代ウルトラマン、それに続くウルトラセブン、その怪獣ゼットンやバルタン星人等のキャラクターも商売上手な親会社になった円谷プロがいろんな映像や商品タイアップで今でもよく見かけます。
55年なので、3世代、3元号を跨いでプロデュースもマーケティングもされています。昭和の最後が予算不足でレオや80で息切れして終わった後、単発や海外制作、アニメ等の時代を経て平成ウルトラマンという初代のからのウルトラマンと一線を引いたシリーズが産まれます。ティガ、ダイナ、ガイヤと続きコスモス等に続きます。私の子供は平成シリーズをビデオで見てコスモスをリアルで見た世代です。その子ももう成人で子供向け特撮は卒業してます。
ウルトラマンティガに始まる平成シリーズは、仮面ライダーの平成ライダー「クウガ」と並びよくできたエポック的作品です。
ティガの高評価でシリーズの継続が確定して今に至ります。
そしてそのティガが令和でリメイクされて、現在放映の「ウルトラマントリガー」となっているのですからもう時代の変遷はスゴイです。
これまでの平成シリーズにもマックスやメビウス以降さんざん大人が懐かしむような怪獣の再登場、エピソードの続編等も良く作られました。そして最近はもう過去の全ウルトラマンの力を借りるアイテム、その子孫たちも主役で登場して盛りだくさんです。特撮を見て育った優秀な作家や脚本家が本を書いてなかなかいい出来のモノも多かったです。
こんな時代がくるとはあのとき、昭和41年のガキには思いもよらなかったことです。当時の最新鋭の通信はさすがに今は当たり前です。