鉄道が日本で開業して今年この10月14日で150年です。ちなみに私が13歳くらいの時が鉄道100年というのがあったのでしょうが、まったく覚えていません。その前に明治100年というのがあったのは覚えています。
話はそれますが明治から日本で始まったことが多いため、小学校などの子供の頃は入った小学校も100年目という感じで100年周年というのが多かったようです。中学校も、入社した企業も100年目を迎えた経験があります。明治初期に始まって残っているものは紆余曲折があっても150年経つのです。10年20年でも大きく変わる世の中で、150年続いている会社や学校、事業や文化などがあることはスゴイことです。
時代によってその盛衰はあるので、残念ながら今は鉄道は全盛とは言い難い時期です。確かに今年西九州新幹線が開業され、今後リニアや他の新幹線の延伸計画もあります。それでもそれよりも多くの路線が赤字により廃止や転換が囁かれています。もう交通機関の主役が鉄道の時代ではありません。
私の趣味の一つ、廃線跡の探訪ウォーキングも、そういった遺産をしのび文化の盛衰を検証するものです。
とはいえ、まだまだ鉄道に期待される可能性は大いにあります。