古い原発より怖い東海道新幹線の老朽化

 リニアの話は何度か書きました。賛成反対は利害のあるなしや、自分の知識や推理の範囲で採算性や便益を考えてのものになり、不毛の議論、治安の悪い論争になってしまい難しい問題です。ここではリニアそのものの是非よりも、元々リニアを作ろうという計画の大きな動機となる、東海道新幹線の代替問題について書きます。

 多くの議論の中で、特にコロナ禍で拍車もかかるリニア不要論、賛成派含め東海道新幹線の老朽化という現実と代替案が欠落しています。

 東海道新幹線は日本の大動脈で、1日40万人以上が利用しており内外の観光を除いても日本経済を支えるビジネス、用務などの利用が占める割合が多い路線です。元々、明治期に東京から京都、大阪を結ぶ際に、東海道経由や中山道経由かと議論され、当時や地震津波よりも外国からの攻撃に備え軍部は内陸、中山道を押しました。ところが当時の土木技術で中山道に幹線鉄道を通すのは無理があり、沿岸部を通す東海道線が開通し、その後の新幹線も東海道に並走しました。新幹線でも伊豆で湧水問題も起こり、難工事でした。現代の技術でさえ、湧水の問題はじめアルプスなどの急峻な山を貫き、環境も守るのは難工事なのでリニア問題に通じます。

 しかし、東海道の太平洋岸のルートは南海トラフや大型の台風で被害を蒙ることが想定されます。

 それとともにすでに施設され60年が経過して、トンネルや橋梁、レールの地盤の劣化が著しい問題が出てきました。
高速道路はすでに中央道、第二東名、名神方面だと新名神と代替はできていますが、鉄道しかも高速の新幹線のインフラ代替はそうやすやすとできません。60年というと、原発でちょうど今延長運転が反発を食らっている期間です。高速鉄道と原発では比較になりませんが、毎日利用者を40万人乗せている列車に何かあれば事故の大きさと危険度合いの確率は高いです。1000人以上を乗せて10分に1本上下で走っているのぞみですから、静岡県や神奈川県で時刻によれば何万人と被災する確率は大いにあります。

 自宅が築60年のビルだというと不安になるのと同じで、原発も鉄道もしっかり止めて点検して、部品を変え、かなり大規模に作り直して安全に動くかどうかです。60年で代替がなく、リニアが名古屋や大阪までというとあと10年でも無理で20年いじょうはかかりそうです。そうなると東海道新幹線は90年以上今のまま使い続けて、毎日時速275キロで1000トン以上の重量級が走る訳です。

 南海トラフで、津波が起こり原発の電源が喪失する福島のような最悪のことが重なる可能性よりも、ごくありふれたトンネル壁の崩落などで、何万人の命が危機となる可能性が東海道新幹線の老朽化は抱えています。

 リニアを作らないと方向転換するなら、早く第二の東京大阪新幹線ルートの建設代替を考えないと手遅れです。リニアを建設するにしても早くしないといけないのです。

 

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください