野球タイブレイクでの決着

 夏の甲子園大会で、京都代表として京都国際高校が初優勝しました。決勝は旅先でたまたま延長の得点場面だけ、チラ見観戦しました。

 面白い大会で、決勝も拮抗したいい試合と概ね評価されています。かつては炎天下で延長十何回とか投げ合うのが当たり前だったのが、5年前からタイブレイク制が実施され、昨年からは延長即タイブレイクということで、今年は初めて決勝戦がタイブレイクでの決着となりました。
 中には「高校野球文化が破壊されている!」などと言う人もいますが、世界的風潮も今はタイブレイク主流で、当たり前の時代です。
 今回の決勝を見ていると、決勝だからなおさら緊迫度が高く、興味深い制度であり、ドキドキハラハラです。

 世界的風潮と書きましたが、もう世界でもタイブレイク制にしていないのは日本のプロ野球NPBだけになりつつあります。時間切れ引き分けによってWヘッダーで優勝を逃がした近鉄の1988年、10.18の悲劇などもありました。
 日本のプロ野球は無制限時代から、Wヘッダーの1試合目は9回とか、それ以外は長く終電対策で時間制を敷き、やがて時間制と併用で延長12回、今も延長12回引き分けです。私は今回の甲子園決勝も見て、プロもだらだら引き分け試合をせず、タイブレイクで引き分けなしの制度に切り替えればと思います。
 日本のプロ野球はとにかく長いので、コンテンツとしても飽きられます。途中で飲み食いして、売店や売り子が儲かる説もありますが。ナイターの多くは帰宅困難のため最後まで見れません。3時間半超えがザラだと、もう球場でもテレビの前でも限界は来ます。
 ピッチクロック制の導入とともに、タイブレイクルールも導入し、投手交代や牽制の球数あども制限でいいいでしょう、

 今まで延長12回の表の攻撃が終わると、後攻のホームは負けがなくなり、先攻は勝ちがなくなり、ダラダラした印象でした。タイブレイクだといきなり緊迫の場面で、ホームではサヨナラ勝ちの確率が上がり、10回の攻防から白熱します。

違和感が増殖したオリンピック

 東京五輪はコロナの影響で、実施そのものがいろいろ言われ、1年遅れで開催Sれ、それなりの盛り上がりと、その後、誘致に裏金や汚職が表に出て、お金も余分にかかり物議をかもしました。
 商業主義の五輪というのは最近始まったことでも無く、囁かれてからもう30年近く経過しています。それでも東京の2回目、今回のパリと何とも違和感のする大会になってきています、
 バレーボールや柔道など、ルールやレギュレーションが変わり、スポーツのかなりの部分がショーアップされ過ぎたからでしょうか。
 地味だった、卓球やフェンシング、馬術、柔道などもかなり派手な盛り上がりです。そのこと自体は悪いとはいえないはずです。新しい世代のスポーツが採用、普及されてきています。
 競技数も増えて、メダルの価値もありがたみも相対的に下がっています。1990年代など、柔道で3つぐらい取るのがやっとの時代が長くありました。陸上などで金メダルをとったらすわ国民栄誉賞かとなった時代です。
 いろいろなスポーツへの若者の選択が増え、各スポーツの誘いも上手く取り組み、かつて運動といえば野球、陸上、サッカーぐらいまでだったのが、昔は聞いたことのない競技まで裾野が広がっています。
 ただ、そこらに金儲けというのか、ビジネス的な匂いがするのが、私の違和感なのかとも思います。

 大規模なコンベンションホールでの見本市のような感じなのです。日頃の練習で鍛えたアスリートの感動の物語とは言え、そこには用具やユニフォームを支援する企業や、直接スポンサーになっている企業、そこからお金が流れる競技団体、その元締め団体、政治家まで切り離すことはできません。
 完全にプロではないにしろ、メダルには高額の賞金と、その後のテレビ出演などが約束されます。その発言や行動はやはりお金の流れ、すなわち大人の論理にコントロールされがちです。

 アスリートのセカンドキャリアというのも、悪いことではないのです。
 かつて金メダルをとってもアマレス選手はメダルを持ち歩いて営業していた時代もあります。テレビ出演で、芸人MCにいじられても、高額ギャラが貰えるならいいでしょう。女性アスリートで美形な方はファッション雑誌などにもモデルとして出ていますし、今回キャスターには元卓球の美人選手が見事に勤め上げて、人気だったようです。
 だからこその小さな違和感なのです。

 サッカーにW杯でも、この頃のオリンピックでもそうですが、毎回放映権の高騰が騒がれ、その交渉も毎回話題になります。電通などの代理店、NHKや民放連が交渉し、なぜか日本だけが高い放映権料を押し付けられています。その是非はまあ置いといても、IOCにとって、(W杯サッカーだとFIFAにとって)日本がオイシイ商売相手、ぼったくれる相手になっていてそれがエスカレートしているのも毎回の金額の高騰で分かります。負担は結局、電通経由、スポンサー企業の商品価格から国民なのですから、テレビ局はスポンサーともどもオリンピック盛り上げに必死です。コロナ禍の東京五輪を何が何でもやりぬいたスタンスもここからです。
 そう、やはり一番の違和感は日本が多く出場し、メダルを多く取っていることですね。別に不正だとか八百長とかではなく、レギュレーションの問題とか、試合開始時間、会場、小さな忖度です。
 これは日本だけが有利というのではなく、審判も含めてもちろん地元が一番有利ですし、高いお金で放映権を買う欧米、あるいは人口も増えたインドやブラジルなども優遇されてきているそうです。
 地元や日本にしろ相手がありそれぞれ真剣で必死ですから、人気競技でも負けることも多いのでエビデンスは難しい個人の感想、違和感です。スキーや球技は欧米の都合で日本の不利に改正されていると反証もあるでしょうが、日本に都合の良い忖度はあまり日本では問題になりません。
 柔道の団体競技、男女混合団体などは伝統も何もないショー的なもので、本来の武道とかけ離れてきています。
 同じくショーアップされたフェンシングと対比され、日本の中で孤塁ともいうべき伝統を守っている剣道、あるいは合気道とかの方が、立派だとつぶやかれています。
 これまで書いた小さな違和感、忖度が、スポーツを薄っぺらいものにしている気はします。

法律や取り決めで縛りたがる人びと

 個人的にはあんまりオリンピックに興味は深くなく、とくに普段見ないスポーツをにわかに「NIPPON」と叫んで応援しだすのだけは恥ずかしいと思ってる非国民です。
 今回、女子体操の日本代表でチームの主将でもあった選手が19歳での飲酒喫煙の発覚で、出場辞退となりました。
 体操チームや他競技含め日本チーム全体にも衝撃を与えたニュースでした。
 4年に一度のひのき舞台を前に過酷な練習を積んできたであろう本人の無念さ、同僚や応援してきた人に迷惑をかけたと思う責任からの苦渋を想像するだけで、本人が心配で可哀そうにも思います。
 ネット投稿などでは多少の擁護はあっても、概ね批判の投稿が多いようです。いかにも正義のように、潔癖に、国の代表が違反はいけないと宣う人もいます。
 通報した人がいるから、事実が明るみに出たわけで、酔って騒いだとか他人に迷惑をかけたわけでもありません。
 いかにもチクられて足を引っ張られたようにも見えます。
 女子の体操というイメージからも、今後の彼女の復帰も難しいかもしれませんし、19歳とは言え4年後はこの種の競技年齢としては厳しい年代にも差し掛かります。一人の人間が青春をかけたものがエセ正義漢に奪われた、少なくとも失われたわけです。
 正直。たかが飲酒や喫煙、それも常習ではないとしたら、そこまで社会的制裁が必要かと思います。
 お酒は20歳からと言われますが。私も高校生ぐらいから、父にビールぐらいは勧められ口にしていました。
 喫煙割合は減っているとしても、20歳未満で、お酒もたばこも口にしていない人がどのくらいの割合なのでしょうか。
 法律違反でいうと。高速道路や広い国道で制限速度を10キロオーバーぐらいを経験していないドライバーの割合の方が少ないでしょう。
「そういうと広い道の制限速度が低すぎる!』と運転がうまいから大丈夫だと反論する人がいますが、それは法治国家への反逆です。それなら「飲酒の20歳も高すぎる」から守らなくても迷惑かけなきゃ大丈夫になります。だから、その程度です何年か経って、メダリストとしてバラエティ番組で、20歳前に酒飲んでましたカミングアップしても笑いを取る程度、そのぐらいのものです。
 こんなことが大きく報道され、個人の努力が全否定される偏った世の中がなんともです。

プロスポーツを観るということ

 何か、少し前までコロナ禍でオリンピックを東京でやるやらんと散々喧々諤々議論があり、結局やって良かったのか、汚職などの負の遺産も残って評価も分かれるところです。

 スポーツを応援して観るという純粋な娯楽としては、新しい競技も増え東京五輪も盛り上がり、パリも始まれば、普段マイナーなスポーツも含めてNIPPON!で盛り上がるのでしょう。
 私はスポーツ観るのは好きですが、プレイを楽しく見るのが好きで、「国だとかひいきが勝てばいいというとか勝たねば!」という勝利至上みたいなガチガチ応援で見るのが好きではありません。
 何かノルマ課せられた営業みたいな姿見せられても、暑苦しくなるだけですから、そうなるとチケットを買ってとか時間を割いて楽しむものではないからです。
 MLBとか、欧州のBIGクラブのサッカーだと見てるだけで、すごいなあというのがスポーツの醍醐味です。国内や学生とかでもこれはと思うビックプレイが時に出ますし懸命な姿もいいです。ィギュアスケート、体操、アーテイストスイミング、スケボーとか本来見て楽しめばいいのに、細かい数値化や審判の主観など政治経済みたいなのが入って、それをハラハラして憤るも何か本質と違うような気がします。
 勝利を目指す、高い技術を競うのは間違いではないのですが、選考クリア、出場、メダルとか勝利ばかり至上にする姿がおかしくなるのです。
 
 ルールやレギュレーションの隙のようなものはどのスポーツにもありますし、審判が故意か偶然か目をつむることもあります。でも、そんなズルのような形で勝ち上がっても、勝っても見ている方はちっとも面白くありません。
 こういうと、そうだなと思う人もあるかもしれませんが、実際には多くのファンやギャラリーは自国やひいきが結果として「勝てばいい」のです。
 サッカーやプロ野球などでも、熱心なファンでもどうもこういう見方ができなくて、勝利至上の応援や贔屓の引き倒しのような、楽しくもない応援になってしまい、お金をかける割に不満ばかりで楽しくない観戦になる人がいます。
 昔は戦争の軍隊のよう、自国の競技を応援していましたし、敗戦後もプロレスなどで、ルールや決まりはどうでもよくて日本人が最後に勝てばいいという観戦が主でした。
 結果だけで満足や不満なら、ニュースアプリで見ているか結果を追えばよいだけです。負ければ不満が溜まり、首脳陣や選手批判でウサ晴らすのが楽しむのような人もいますが、レベルが低い残念さです。
 中には真剣にずぶの素人が、自分が采配した方が上位にいけると信じ切って、なおかつ負けたことに口惜しがっていますから、もはや幼児です。
 相手があるのですから。勝つことも負けることもあるのが競技です。勝ち負けは当たり前に受け容れないとストレスが溜まります。
 比較的ストレスが少ないのが、大谷翔平のメジャーの野球です。大谷が出る前でも時折見られる、スピーディなプレイには驚き、感動するのではないでしょうか。大谷がホームランを打って活躍したらエンゼルスやドジャーズの負けはまあ勝てればいいけど、ほぼどうでもいい、競技を見る姿勢はそれがいいのです。
 海外のメジャーだからではなくて、他のスポーツでもそうです。「どっちも頑張れ」で見る方が楽しいです。


 

選抜高校野球 石川県だけではない応援小さな町応援

 春の甲子園、選抜高校野球大会に21世紀枠で北海道立別海高校が選ばれた。北海道大会で私立や野球の名門校のある中、ベスト4まで進んだのですから21世紀枠とはいえ実力もあり、公立、しかも過疎の小さな町からは快挙です。
 被災のあった石川県勢2校、日本航空石川や星稜高校も判官びいきで注目されそうですが。この別海高校も暖かく応援して欲しい存在です。
 私は高校生の野球があれほど注目され、新聞社が煽りチヤホヤされてプロ予備軍になる構図は基本的に好きではありません。それでも大学生の駅伝やラグビーなどよりは、全国津々浦々から代表が選ばれることに意義は大きく、予選だけではない選抜の21世紀枠も良い制度だと思います。
 まだ日本にこんな地域があったのかと思います。元々子供の頃、テレビで見る高校野球で地名を覚え、地理に興味を持ったのです。

 人口12,400人の町、人の数より牛の数が多い上、面積では日本で三番目に広い町だそうです。(1位は足寄町、2位遠軽町でいずれも北海道です)市内にかつては標津線という鉄道路線が走っていましたが1989年に廃線となっています。私は学生時代に周遊券で2度ほど北海道を乗り歩いています。標津線と厚床支線で別海町に8つほどの駅がありました。野付半島を訪れているのでこの線に乗車して別海町を通過していると思われますは全く記憶はありません。別海村営軌道というものも昭和48年まであったそうです。
 一度は廃線探訪にとも思いますが、何せ遠いですね。
 本州、大都市もある近畿地方の県の田舎の方でも、小さな市や町は過疎で、不便で何もないと思いますが、まあ距離感、スケールが違いますし、冬の寒さもハンパでなさそうです。カーリングのロコソラーレの選手が北見市常呂町は何もないと思っていたとか言いましたが、多くの北海道の札幌以外の市町村は広く雄大であるので、すぐにコンビニが見つかる都会から見れば何もないとは感じるでしょう。
 根釧原野という開発しにくい土地でしたが、戦後農業から広大な土地を活かして酪農に切り替え今は酪農のメッカと言われる町で息づいているそうです。
 日本の中にもまだまだ知らない町や村があり、それぞれ栄枯盛衰、開発の歴史、地理がある。高校野球の全国大会がそんなことを教えてくれます。自分の地元だけでなく、被災の石川だけでなく興味を持ち見ましょう。 
 

〇年に一度の天才は実はどこにでもいる?

 大谷さんのグローブが各地の小学校に配られて、子供たちが喜んでいるようです。
 大谷翔平が二刀流の驚異的な活躍でアメリカメジャーを席捲し、藤井聡太が将棋の世界で八冠という、昨年は何年かに一度の記録で二人の若者が世の中を明るくしました。

 言葉尻をとるようですが、不世出とか、何十年に一度しか現れない天才というようなアスリートやアーティスト、偉人への表現には少しひっかります。。
 また、本人らは謙遜もこめてか、周りのおかげとか、人一倍努力した賜物とも言います。
 確かに同じような才能でも、環境によって埋もれてしまう場合もあります。時代がかぶってしまうと、ライバルにはなれても圧倒的な1位にはなれない確率的な問題もあります。環境という面では、子供のころから、取り組める恵まれた環境がなければ、立派な身体能力や、音楽の才能があったとしても世に出ることなく、平凡な生涯におわっているかもしれません。
 大器晩成型で、才能を発揮する場合もありますし、カリスマ的、天才のいない時代に泥臭く時代のトップをとった感じの人もいます。
 競争の激しいやや薄汚い面も社会にはあります。一度トップをとった人間は追い上げてくる人間を潰しあるいはとりこみ自分のカリスマをさらに輝かせる場合もあります。
 必ずしも天才が、社会的栄光をつかむとは限らない世の中でもあります。
 天真爛漫に見える若い二人の活躍は爽やかに思えます。だからこそ、過剰な煽りや忖度めいたことはやめて、次の世代が来ればまた別の人が輝く社会が良いのです。

スポーツ界不祥事の処分と、感情煽る報道への疑問

 度重なる不祥事があり、大麻のも問題で伝統ある日大のアメフト部が廃部と決定したようです。
 大学スポーツということで、処分の是非、軽重にさまざま意見もあり、テレビなどで関係者や街の声も報道されていました。
 私の大学でも不祥事があり片方で、大学特権的なアスリート優遇を廃止して伝統があろうと廃部せよという声と、スポーツに一途に賭けた若者からはく奪するのは酷だし大学の名前を売るのにずっと貢献してきたのにという意見も出ます。
 高校野球はもっと厳しく、部員はもちろんよく選手でない生徒が起こした問題でさえ連帯責任で大会辞退という場合もあります。
 大麻の温床で何人もの選手となると指導者や寮の環境にも相当の問題があり、部の処分は仕方ない面もあります。
 廃部は、嘆願により復活の可能性はありますが、当面卒業するまでの現役生徒は居場所を失い厳しい処分ではあります。
 同じアスリートでもプロは、不倫や暴力、イジメの基準が厳しくなった昨今とは言え、球団自体が自粛することはなく、大物選手はなんだかんだ救う球団が出て、シャーシャーと高給で復帰しています。開き直って黙殺してほとぼりが冷めるのを待つ球団もあります。
 大学だから、プロだから、高校だからと、どうも一貫性がないのが気になります。都度、その大学や球団の関係者が利害がらみで相談していては、そこでも時と場所により運不運の結果が生まれます。大物だから再契約できて、中堅以下だと路頭に迷うというのは何か違う気がします。
 大学の処分で言うと、今回の日大の廃部は潔いと思います。もちろん、学生への同情という感情論は抜きにです。教育としても、学生全体でこの問題を考える機会でいいのではと思います。
 プロスポーツも個人への処分もですが、ファンの暴言なども含めて、チーム、団体として協会で決め無観客などもっと厳しい処分があってもいいと思います。コロナでかなりの期間無観客で成り立っていたのですから少々の期間自粛しても潰れはしないのです。その代わり、暴力や麻薬、イジメや飲酒運転などがいけないことを徹底して社会へ訴える機会になれば良いことです。
 個人への処分を楽しんだり同情したりするのが一般ファンの楽しみになってはいけないのです。ファンに個人を罰する権限などないのです。特に大学生、高校生に至ってはマスコミにも処分の権限はないので、報道で煽ること自体が問題です。
 人気のある高校や大学のスポーツが異常なまでに集客がありお金に繋がり、トラブルがあれば守る力のない親や教員しかいない彼らに、正義感ぶって同情を煽る感情論で語るのは間違いです。
 日本のプロスポーツは、野球だと巨人中心とかで儲かるとこだけが多く設けて分配や還元の考えがなく、チーム数が少ない寡占体制で新規参入が難しいので、経営やコミッショナー、機構や協会は飾り物で管理はなれ合いの体質です。
 一部の既得権者が利権をあさるため、結局組織が大きくならないのではと思います。
 罪には毅然と罰を課して、利益は分配して苦しいところを助けて組織全体が大きくならないと、グローバル化は無理です。
 日本のスポーツ界は、MLBやプレミアなど欧米のメジャースポーツにいつの間にか、大きく水を開けられました。この差が開いたのも、既得権の集団、何かこういう大学や高校からのスポーツの在り方を含めて、澱んだものが一因ではとさえ思います。

ハラスメント

 流行語大賞も「A・R・E」に決まり、日本シリーズの関西対決、WBCと盛り上がった野球、サッカーでも神戸が初優勝。バスケやラグビーも盛り上がった1年でした。
 そんな中、プロや大学スポーツも含めアスリートの残念な不祥事のニュースもありました。
旧ジャニーズ事務所、歌舞伎役者、宝塚歌劇団とまだまだ旧来の因習のような忌まわしい事件も多く報道された1年でもありました。
 私の推し球団の楽天イーグルスでも中堅選手のパワハラ問題が持ち上がりました。
 WBCの爽やかな大谷翔平のインタビューを聞いていたら、そんなことありえない時代のはずなのにと、体質を責め加害者を糾弾したくなるファンも多いようです。
 実際にはイジメの事実があったアスリートや性加害者や不倫騒動の選手が現役で高年俸で活躍しています。
 一度の過ちを許さないというのではなく、寛容にその才能を認めて活躍させていく社会とも言えます。
 体育会系といえば身体能力が高い先輩が後輩に厳しい指導をして、礼儀を教えるのが伝統だという組織もあり、それがいい選手の輩出に繋がっているところもあります。昭和から平成のかつての名将、名監督は鉄拳制裁も当たり前でした。八百長でもない限り、選手の処分はありませんでした。
 ある監督は多少パワハラや金銭疑惑の噂もありながらも、結果を出して平成でもいまだ伝説的にもてはやされています。
 プロのアスリート、あるいはアーティストは才能を開花させて、魅せてお客様を悦ばせる存在であり、労働基準法を適用させて残業を貰い、厳格なコンプライアンスを守る公務員やのようなものではないと思います。
 才能はあるけれど、発達障害的な部分も多く、周りがうまく扱わないとやっていけない。所属チームの構成によって、実力を発揮できるかうまくやっていけるかは運しだいのようなところがあります。たとえば、好きなスポーツ(芸術)があって、その学校の部活を選ぶとき、先輩や顧問がどうしようもない人物だと、他のスポーツの部活に入るとか、地域クラブなど外部の組織に入るあるいは学校を変わるなどの選択をする考えが必要になるのと同じです。
 日本のスポーツが相対的に強くなっているのは、体格が良くなってきたりいろいろ要素はありますが、旧来のパワハラ体質がずいぶん改善はされつつあると思います。それだけに、ある程度の伝統は守りつつ、のびのびと多くの人の才能が発揮できるようにと思います。
 

それでも試合時間 長さすぎる日本プロ野球

 関西対決となった日本シリーズ、昼間にやっていた頃に比べて秋の夜長とは言え結構な注目で盛り上がりました。
 全試合ナイターで、10時を過ぎた試合もあり、インタビューが地上波の放送に収まらないクレームもあったようです。
 CMを入れる地上波民放局も苦労していた感じですが、やはりコンテンツとしては時間が長すぎると思います。
 ビールを飲みながら、スタジアムでも家庭でも飲み食いしながらで丁度いいと言う人もいますが、3時間半から前後4時間以上はちょっと厳しいところです。明日仕事の人でも、深夜になります。観劇やらでも休憩時間や弁当を用意してもありますが、さすがに午後10時はないでしょう。
 メジャーのピッチクロック制もですが、ルールや仕組みを変えるだけでもだいぶ改善できるところもあります。
 投手の交替も、1イニングの2回でそのたびにCMを長々では、ワクワクというより興ざめです。CM時間のためにマウンドで投球練習をするわけではないでしょうが、交替できるのはイニング1回きりとか、投球練習の時間も短くするなど改善のやりようはあります。
 ランナーへの牽制の回数も制限を設けることができます。(メジャーは2回)投手コーチや守備の野手が間をとる時間は短く、回数も制限したら、スピーディでしょう。
 それと、やはりイニングの交替の時間です。高校野球やメジャーに比べても間が長すぎます。
 こういう間や、牽制や頻繁な投手交代が戦術の妙だとか飲食を楽しむ時間と、反対する保守的な人もいるでしょうが、トータルの時間を縮めていかないと、マニアだけに愛されるオアコンになっていきます。飲食の機会は試合前などで、イベントも含め考えれば良いことです。
優勝が決定する試合や日本シリーズの激戦だけで、夜遅くても騒げて楽しいじゃないかということではありません。普段の土日や平日の夜、地上波放送は減り、放送のコンテンツとしても岐路に立っています。
 新しいスポーツが台頭し、ラグビーやバレーなどもどんどんルールを改訂しています。日本のプロ野球が一部のファンと、高額な放映権のテレビ局(それもシーズン中はほぼ地上波全国放映なし)のために、旧態依然と長時間試合をやっていては衰退します。

トイレで体操する清掃の人

 今の職場のトイレを掃除する年配の清掃員の方がおられます。時々、男子トイレの奥で就業前に体操をされています。
 バツ悪く顔を会わせると「毎日腰を屈めるとか、同じ姿勢が多いから、体操をしてから始めると随分マシ」なので続けていると説明してくれました。
 良い心がけですし。私もほぼ終日デスクワークですのでパソコンで目が疲れ、肩もこるので、一日の始まる朝の体操は必須ですし、時々休憩しては肩を回したりでだいぶ疲れや凝りが違います、
 クルマや電子機器も少し立ち上げにウォーミングアップが必要なように、朝の体操は、危険な工事作業などでもそうですし、いろんな仕事をする前には必須です。
 オフィスで、体操していると、奇異に映りますが、立派な心掛けです。
 年齢を経過すると、頭、首、肩、腰、膝と一通り痛むは経験するものです。血流や軟骨の摩耗など原因はいくつかあっても、適度な運動は必須です。薬品やサプリより効果も高く、副作用もありません。同僚、家族なら照れずにいっしょに軽い運動から、健康へのステップを始めましょう。
 一日同じ姿勢での仕事、頭だけを使う仕事でも一日の初め、初動で全身に血をめぐらせ、筋肉をほぐすかで、カロリーの適切な消費も含め一日の全身の動きが変わります。
 ラジオ体操とか、腰痛体操なんて子供やお年寄りとかアスリートや作業員のすることと思わずすべての人に重要なエクササイズです。

「そうじのおばちゃん」は差別用語? – 天使の星座 (seizafpkotodama.com)

炎天下働く人に 頭が下がります ‹ 天使の星座 ‹ Reader — WordPress.com