立冬:寒さに備える 季節はめぐり冬に

 春夏秋冬という言葉が日本にはあり、12星座でも春分がスタートです。一年の最後、冬は終わりの季節なのでしょうか。

 春に芽吹き、夏に花開き、秋に実を結んだものが、冬は収穫され蓄えられ、次のステージに備えるような1年にも思えます。24節気は旧暦なので実際よりも早いと言われますが、天気図ではもう北部、日本海側が曇天の日が増えてきています。今月末には北国は雪のところもあるでしょう。

 秋の祭りや、混雑した観光地や展覧会・イベントなどは避けて、ひたすら廃線跡だとか人気の少ないところを歩いています。

 なかなか、これが遺構、文化遺跡が巡れて面白い。何より美術館や博物館で人に押されて何も楽しめない性質なので、じっくり眺められるのが良いです。この高架橋などローマの楼閣、遺跡を思わせます。

 かつてそこに活力がみなぎり、繁栄があったものの盛衰を見るのは、何であれ意趣があります。

 晩秋なのか冬なのか、まだ厳冬と行かないうちに、歩いて楽しみます。

田舎の方が食事が美味しかった

 京都市の北西部に市内とは離れた広大な地域があります。平成17年3月31日まで京都府北桑田郡に存在した京北町。京都市右京区に編入され京都市ではありますが、長閑で牧歌的な山間にときおりまばらな集落がある大きな過疎地域です。

 仕事の管轄地域ですが、人口も少なく若者も流出しているためめったには行かないのですが、半年ぶりくらいで来訪しました。
京都市街から小一時間クルマで高雄などを通ってたどり着くとその自然の豊かさと風情に癒されます。町域も広かったので北にも東西にも多くの集落が点在していて、時間もかかり冬などは住んでいる人も買い物などには大変だとは思いますが、考えようではなかなか住みやすいところではないかとも思います。

 市街から1時間で水も空気もきれいで、土地も安いでしょうし、道の駅で買えるお弁当をはじめ、野菜なども新鮮で安いです。

 そのお弁当の安さと美味しさには感嘆しました。今は外食もコンビニも値上げの上に、ご飯の量が減ったりいかにも添加物保存料の多い濃い味付けがされている感じで辟易としていたので、このお弁当には脱帽した感じです。

 パソコン仕事や乗り物で移動中に目を使ったりしたためか、眼精疲労や頭痛がなかなかぬけなかったのですが、ちょっとした自然の多い田舎道のドライブは目の回復に良いようです。

 最近は古民家貸し切りの宿泊施設なども各地にできていますが、民宿や民泊でもこういった田舎にしばらく滞在するのは心身のリフレッシュにいいかなと思います。市街地にバカ高い世界一流のホテルが、これまた高いレストランを備えて林立していますが、京都市内なら今さらそこまで一泊にお金をかけずとも、周辺部で何泊か贅沢したいですね。

日本人の好きな「まがいモノ」はカラダに悪い?

 明治維新以降急速に西洋文化を取り入れ、戦中から戦後にかけてのモノの少ない時代にも、日本人は限られた中で知恵と工夫でいろいろ純国産でやりくりをしました。

 学問や文化も日本流に、日本人が応用しやすいようにわかりやすい翻訳をした先人の功績でもあります。

 戦中、入手が困難になった珈琲豆を大豆で代用した話もありました。
カップ麺へと続くインスタントラーメンが発明されたのも戦後の貧しい食糧事情からです。本家中華とは似て非ざるものになっていますが、今や百花繚乱のカップ麺が店先に並んでいます。
 ちょっと前の人はバターとマーガリンをごっちゃにしていますが、牛乳が豊富でなかった頃マーガリンは日本の食卓、給食にパン文化とともに並び出しました。トランス脂肪酸が身体に悪いので世界的には食されていないと言われだしたのは最近で、昔は植物性のマーガリンがヘルシーと言われた時代もあります。

 酒税を逃れて、お酒を安く味わうという日本の民間企業らしい工夫で発泡酒や第三のジャンルというお酒もまた沢山の種類が生まれました。今やメタボ対策、ヘルシーの要素も加わり、糖質ゼロとか、プリンタ体、カロリーオフ、ノンアルコールなども多く出ています。
 アルコールゼロの、ビールやワイン、チューハイ、日本酒のようなものもでています。それなりのテイストですが。それだけの味を作って、アルコールゼロ、糖質ゼロにするにはどういう努力がされ、何が入っているのかはどうも疑問です。

 そんな「まがいモノ」までして、チューハイとか味わうのは心理もよくわかりません。少し我慢して本物を飲めばと思います。肝臓のためや、運転するため、アルコールがダメなら水かお茶、普通のソフトドリンクでいい気がしますが、それだけニーズがあるのでしょう。

 カップラーメンに栄養バランスを考えた完全食が発売され、マーガリンもトランス脂肪酸が少ないものが発売されています。健康とまがいモノの境界は難しくなっています。日本人の知恵と庶民のリテラシーやどれだけお金持ってるかが問題になるのです。

ちょっとした贅沢

 前にも珈琲や嗜好品の話は書きましたが、この間ヴィドフランスというチエーンのカフェベーカリーでサイフォンの珈琲を久々に飲みました。やっぱりそれが美味かったのです。

 サイフォンは、その美しいメカニズムから来るワクワク感とともに、真空ろ過という独自の勢いで引き出す味があるのでしょう。あまり贅沢をする時間もお金もないですが、時にはサイフォンの動きを見て、その後の珈琲を味わいたいものです。

 朝の定番、大袋の挽き豆からペーパーで自分で淹れるヤツ、昼はセブンかスタバとかがしょっちゅうでこれらも悪くはないけど、専門店でいれてもらったサイフォンやさらに上質の豆はまた良いです。

 お茶やお酒、その他のグルメや遊びにも人それぞれこだわりがあって、散財する人もいるでしょうが、それがないと人生やはり味気ないものなのでしょう。
 確かに、すべてのものに最上級の嗜好を求めると、キリもなくお金もなくなりますが、能動的に働く意欲、あるいは節約する吝嗇、我慢などの気持ちというのは、こういうちょっとした贅沢のためなのかもしれません。

24節気:霜降  秋、奈良の遺産を歩く

DSC_0962_TEMP

 24節気は霜降 北国の北海道や北東北ではそろそろ霜も実際におり、秋から冬の足音さえ聞こえる季節となりました。
 黄道12宮、太陽の通り道となるいわゆる12星座はさそり座です。黄道は太陽の通り道なので、季節的には夜に見える星座がとは反対の季節に巡ってきます。ですので夏の代表的な星座さそり座がこの明日24日から1カ月のソーラーリターンといわれる時期です。
 勇者オリオンをその毒針で刺した蠍はミステリアスで内面的な冷静で強い行動力を発揮します。この時期、ロマンある知的な活動に適しています。

 歩き回り行動するにもいい季節になりました。

 久しぶりに昨日は奈良を訪れ、奈良市を通り過ぎ、天理に向かう近鉄の分岐駅、平端駅で下車して古い遺構や町情緒を味わい散策しました。

平端駅すぐの森脇豆腐店。古い手作り店なのに、自販機もありキャッシュレス払いも

  鄙びた街並みに、ときおり面白い店もある商店街を過ぎ、平端から法隆寺を結んでいた1952年廃線の天理軽便鉄道の跡を見つけるウォーキング。途中の安堵町歴史民俗資料館にはその鉄道はじめ多くの歴史、文化、風俗の展示がありなかなか良かったです。

 70年前の廃止されたミニ鉄道なので、なかなか痕跡は少ないのですが、道路に転用されたという感じのところと、最大のポイントは池を横切る築堤とレンガ作りの橋脚の台でした。築堤は先駆の写真よりはるかに草深くなっていましたが、なかなか見事です。下のグーグル地図、航空写真にも未だに残っています。

 最後は斑鳩、法隆寺から竜田川、王子まで歩きました。奈良の歴史にとっては、100年足らずの軽便鉄道の盛衰も新参者のあがきだったのでしょうか。
 夕方になると、風も冷たくなり、コスモスもそろそろ終焉に向かう詫びさ、ちはやぶる。

日本人の意地!イギリスから脱却して近代化 鉄道150年です5

 日本の鉄道が150年前、陸蒸気と呼ばれる蒸気機関車で初めて新橋~横浜間を走ったのは良く知られています。その最初の蒸気機関車1号機はイギリスから輸入されたもので、大宮の鉄道博物館で見ることができます。
 今年が150年目ということで、多くの特別番組などでテレビでも紹介されました。このカラーを見て、後の国産のD51などに比べ、いかにもイギリス的な赤だと感じた方も多いようです。

 幕末の薩長と幕府の時代から明治維新後も、西洋の列強はアジア諸国での利権、支配を我さきにと図っていました。

 とくにイギリスは日本に軍隊をはじめ政治や産業、文化などあらゆる部門で影響を与え、支配を試みようとしていました。
 当時の日本の政治、経済、学問などの先駆が偉いと思うのは、この先進国の完全支配を嫌がり、なんとか日本人だけで考えて独立を保ったことです。島国で遠隔の不便も利点となり、鉄道もイギリスの技術を学ぶと、十数年後には日本蒸気機関車を作り、鉄道も敷設し、トンネルや橋梁も作ることができるようになりました。

 鉄道ファンには、日本の鉄道のレール幅がイギリスの当時の指導により狭軌1067mmで始まったことは著名です。それこそイギリスの横柄な差別意識、植民地嗜好の生んだ残念な運命で、この1点を持って私はイギリスという国が、好きではありません。軌間は国際的には新幹線や幾つかの私鉄で使用されている1435mm軌間が標準的で、最初に標準で始めまらなかった日本の鉄道は高速化や、新幹線と在来線の乗り換えなどで不便や遅れをとり、今も苦しむことになります。

 当時のイギリスにとって、日本は辺境の島国でどうせ大した発展もしないと考え、山あいや森林やジャングルを走る小さな鉄道クラスで十分と考えたのです。それでも輸入コストやライセンスなどは明治政府にとって法外な負担です。またトンネルの技術などは、元々金銀の鉱山の採掘技術のある日本は優れたものを持ち、すぐにイギリスの技術は吸収して追いつきました。残念ながら、すでに多くのJR路線で狭軌のままレールがひかれているのは、イギリスのせいです。

 それでも早い段階で無煙化、ディーゼルや電車の開発にも努め、世界でも有数の高速鉄道を走らせる鉄道王国となり、高度経済成長を迎えたのは明治以降の、政治や鉄道に関わる人の意地や頑張りが大きいのです。

 EVにシフトする自動車や通信、ITなど、今また世界は日本を支配しようとしていますが、これからの日本人も明治先駆の鉄道関係者の奮闘を顧みていただき、意地を見せて欲しいです。

鉄道150年です4 

 鉄道150年ということで過去のブログも読んでみましたが、鉄道そのものの濃い内容がそれほど多くなくて、戦争や震災と絡めた話、東北の話が結構ありました。
 いくつか 下にリンクしておきます。
 それにしても、最先端のテクノロジーの新幹線、リニア、フリーゲージや蓄電池のハイブリット車両、BMV、トンネルや踏切、交換などにも感心しますが、その元になった明治の先駆に感謝します。彼らがイギリスなどの技術を、日本流に読み込み、高コストの輸入ではなく、国産で独自の進化を遂げねば、日本が一流国になることはなかったでしょう。
 今の日本が、資本の流れは違えど、ITなどの面で海外資本にぼったくられているのではないか常に、日本の指導者も技術者も、明治の志を忘れず振り返って欲しいです。
 
 仙石線の運命の話は、結構多くの閲覧がありました。
 いくつになっても旅は終わらない。鉄道とともに。
 

 4月25日【霜止出笛】鐡道はそれでも定時運行する – 天使の星座 (seizafpkotodama.com)

【東日本大震災10年】生と死 運命を分けた野蒜駅発205系電車。仙石線の思い出 – 天使の星座 (seizafpkotodama.com)

東北の海、山、川、湖すべて美しかった – 天使の星座 (seizafpkotodama.com)

いくつになっても旅は終わらない – 天使の星座 (seizafpkotodama.com)

鉄道150年です3

DSC_0039

 いよいよ鉄道150年のその日が迫るのですが、いろいろ特集番組があったり、企画切符があるのですが、その日だからどうとか今年だからどうというものは感情としては沸かないです。
 

 それはあまりにも日常であり、ふだんの日常の喧騒や倦怠を逃れるための鉄旅なのですから。
 今年はコロナ禍も少し規制が緩まり、旅も再開し始め、イベントや祭りも開催されています。
 鉄旅といのは自分にとってお祭りのようなものです。
 お祭りというのも、熱心に主催して、支えているかたは、どこか日常のそういう退屈とかストレスのようなものを、年に一度思い切り発散しているように見えます。伝統的な祭りも、壮絶に暴れる祭も、手作りの地方のイベントも、やってる人の楽しそうな顔、自慢したい話しぶりが好きです。

 また楽しみとか遊びだけでなく、それを支えるのには真摯で地味な日々の努力が必要です。
 鉄道の150年の場合、本当に先駆からの努力がずっとっ積みあがっています。長年続く路線も車両も、引退した車両や廃線も、よく作ったなあと感心する文化遺産です。


 鉄道100年の頃は意味の解らない子供でした、あと50年後には生きていないですが、どういう社会になるかの予想が固まる頃までは生きたいものです。

風情ある銀山温泉と 大人のコイバナ

山形県観光公式サイト

 全国旅行支援が始まりました。「全国旅行支援」とは、旅行代金の割引や、地域クーポンの付与による「全国を対象とした観光需要喚起策」のこと。新幹線やフェーリなどのチケットと宿泊施設がセットになった「交通付旅行」は、割引上限が高くおすすめです。平日に行けば最大で11,000円もお得になります!宿泊施設とセットなら新幹線やフェリーなども割引が適用される旅行会社や旅行予約サイトが提供する、新幹線や飛行機、バスなどといった交通手段と宿泊施設がセットになったパッケージ旅行も割引の対象。宿泊施設だけの単体予約よりも割引上限が高く、遠出をしたい方にはもってこいの割引支援です!

 ほとんど宣伝になっています。えーと、関西の人とか、首都圏、中京圏の人も東北、山形あたりはちょっと遠いイメージもありますが、それだけに沖縄や北海道だけでなく、この機会に一度旅していただければと思います。北欧とかイギリスとかに住んでる日本人の友人がに日本は暖かいとか言わはりますが、日本は南北に長く四季があり、寒さも厳しい地域もあるのです。そんな東北の山形県銀山温泉、温泉地の情緒としてはイチ推しです。
 秘境ほどではなく、近代的などでかいホテルもなく、大正から昭和をイメージできる木造の建物が多い。草津や水上、西日本のイメージだと道後や有馬、城崎あたりをもう少し鄙びさせた感じで、冬は特に雪見の温泉になる確率がぐっと高まります。何せ日本海側の県ですから、

 私が仙台で仕事していた頃、取引先のバイヤーにこの温泉の情緒を台で仕事していた頃、取引先のバイヤーにこの温泉の情緒を教えてもらいました。
 もう20年以上前で、その人はまあ不倫旅行によく利用していました。
 まあ当時のモラルというか、コンプライアンスがそう厳しくなかったのか、彼曰く「私は自分に妻も子もいると堂々と宣言してからしか付き合わない」と明言なのか助言なのか教えてくれました。「君もこう言った方がモテるし、トラブルにもならず遊べる」と教えてくれたようです。
 決してイケメンというタイプではないですが、夜の街では口もうまく面白い方なのでモテたのでしょう。
 仙台の国分町という歓楽街で真夜中を通り過ぎて、朝方まで開いている水商売の女性が仕事を終えてリラックスしてお酒を飲むような店で、豪快で面白い飲みに付き合いながら、聞いたお話です。ちなみにこの接待なのか遊びなのか、当時化粧品ブランドKATEの販売台を180店舗に導入するという話を、国分町のお姉さん10人中過半数が知ってる使ってるという賭けみたいなことをして、見事に商談成立させました。
 そこに登場する女性たちも、若く派手に着飾りながらも、仕事を終えどこか疲れたところが、昭和末期のJPOPか演歌を思わせる感じでした。
 私も山形、酒田と出張があった時、一度だけやり繰りして、銀山温泉に泊まることにしました。
 12月で雪も積りだし、とても幻想的な街並みで、寒くても浴衣に丹前を着て少し歩いてみたくなりました。千と千尋のモデルにもなった?とも言われたタイムスリップするような、そんな感じです。建物は伝統的な「木造多層建築」というものです。
 タイムスリップというのは、超常能力ではなく誰にもできるものと、その時わかりました。
 その一晩だけ、私もSFのような、童話のような、ハーレクインロマンのような夜を過ごしました。(大人のコイバナはここまで、令和の倫理観)
 
 銀山温泉は、銀山川の両岸に大正~昭和初期にかけて建築された洋風の木造多層建築が立ち並ぶ、ノスタルジックな街並みが見どころのひとつです。
 もちろん、ご夫婦、ご家族、仲の良い友達同士でぜひ訪れていただきたい温泉です。

鉄道150年です2

 鉄道の発展した頃の時期は、中距離への移動手段として人馬、船程度しかなかった時代には渇望されて、地域の社会インフラ、産業や文化の発展に大きく貢献しました。
 現代においては大都市圏の通勤や観光を除いては、地方を中心に移動手段はほぼクルマにとってかわられ、鉄道を使ってわざわざ移動する人は減っています。主要な物流もトラックなどの自動車になりました。

 コロナ禍で拍車をかけるように、テレワーク、WEB会議やオンラインの授業などわざわざ出向かなくてもというシステムが広がりました。

 しかし、時折いわれるのは対面しないと分からない良さも悪さもあるということです。私はビジネスマンの現役の頃、もう2000年代くらいからメールでのやりとりはよく使いました。ビジネスマンにとってメールで事足りることをわざわざ足を運んでいくということは、無駄だと思うスタンスで仕事をしていました。
 今だと特に企業の施策や新商品など、公開しているものさえあり、未発表でもうまくプレゼン資料にまとまった雛形はあるはずです。それに少し加工を加えたものを送れば相手の時間を拘束しません。そして相手が読んでくれてここのところをじっくり開発担当や現場責任者から聞きたいとなって、詳しいことを直接会って話せるのです。プレゼンを受ける側としても、資料に目を通し、気になる部分は直接聞いて、詳しい情報や相手の顔色や話しぶりなどから、背伸びした粉飾気味のプレゼンか、実直なものかは会わないと分からないものがありました。外国人の場合さらに会わないと全く誤解があることが多々あります。日常的な会話はできてもビジネス用語や駆け引きのためには通訳もつれて会う必要がありました。

 ビジネスが全てオンラインででき、新幹線やリニアなんか需要がどんどん減るという意見もありますが。少し違うと思うのはこういところです。

 観光にいたってはさらにリアルでないと意味はありません。バーチャルな旅も面白いですが、所詮は予習にしかなりません。

 日本の鉄道の150年で鉄道シーンは随分変わりましたが、心を通わせるためと、間違いのないビジネスを効率よくするために鉄道があることに変わりはありません。