故郷を離れない人、離れた人

 ラジオを聴いているとウクライナの難民の関西での受け入れのニュース。支援金や就労や言葉の苦労の問題のあと、しばらくして音楽が唐突に古い曲でBOROの「大阪で生まれた女」が流れた。


 「大阪で生まれた女やさかい 大阪の街よう捨てん」
 とか「東京へはようついていかん」嘆きながら最後には大阪の街を出ていく歌詞でした。


 長く大阪にも勤務し、中国や東海、東北の地方にも住み、全国各地も旅しました。それぞれに故郷を愛し、しがみつく方もおられます。
 寒村や離島、自然は美しいが過疎の町や村もありますが、そこを離れない人もいます。

 京都市の中でさえ、行政がインフラ整備に苦労する高齢化の進む過疎地域が点在します。おいそれと便利な市街地に移る訳にもいかないものです。
 大阪の下町、関西のそれぞれの府県にはやはり、東京に行くのもイヤだという人もいます。
 一方すっぱり離れて出身は沖縄ですとか、埼玉ですとか言われる人もいます。言葉によく出る人もいれば、まったく雰囲気の出ない人もいます。
 沖縄は良くドラマでも取り上げられ、東京で活躍する歌手や俳優も多いですがやはり都会の方が仕事や恵まれた部分もあるのでしょうか。
 結構大阪にも九州や沖縄から定住された方はよくいます。
 まして友人や元カノの中には海外、アメリカ、オーストラリア、イギリスなど各地に在住して定住されている人がいます。
 言葉も習慣、気候、風土も違う中、苦労も多かったでしょうし、故郷も懐かしくなる時もあるでしょう。


 コロナやウクライナの問題で旅とくに国際間の行き来は簡単ではなくなりました。望郷の念が強い人には辛い情勢かもしれません。我慢を強いるわけではないですが、戦場となって命の危機を逃れるような人がいる中、安全なところで住めることは故郷に里帰りできなくても幸せだと言えるでしょう。
 

ローカル線廃止とともに切り捨てられる集落

経営難にあえぐJR北海道をはじめ、先日発表されたJR西日本をはじめ地方路線の赤字公表がされ、廃止やバス転換が次々とささやかれます。
ただでさえが、コロナ以降の乗客減で削減本数のダイヤ改正で、鉄道ファン以外にも厳しいお話です。

もちろん昔と違い、多くの地方に高速道路も主要幹線道路も整備され、鉄道がないと不便な地域は限られます。
 それでも多くの集落の通勤、通学、通院などに影響のある地区もあります。
 国鉄改革の問題は新幹線や首都圏のドル箱通勤路線もない3島会社に厳しく、ローカル線割合の多いJR西日本が次に厳しいわけです。エリアに関係なく東海道新幹線を保有して北海道のローカル線を持っている会社があれば、廃止にはならなかったかもしれません。しかし長い目でみると鉄道やインフラの地方衰退は否めない現実です。

 過疎、人口減少と少子高齢化の問題は今後ますます顕著になります。財政が厳しい中、人口は都市部に集まるため、地方の限界集落へのインフラ整備などは大変効率の悪い支出になります。JRに限らず、道路や土木、電気、水道、医療すべてのインフラが抱える問題です。
 こういうとお年寄りを見捨てるのか、田舎を切り捨てるのかと非難されそうです。

私も離島を旅した時、そこで生きる人の活力に癒しやパワーを感じました。鉄道でローカル線を旅するのも好きですので路線がなくなるのも忸怩たる思いです。
 ただ財政や、経営をずっと維持するためには一度そこにも将来的予測を精査することが必要です。過疎地の方々には何とか周辺のインフラ整備できる地域に早い段階で居住、雇用含めて支援して転居をしてもらうことを真剣に考えないとならない時期には来ています。
 代々守って来た家や土地を離れるのは断腸、痛恨の思いでしょう。しかし都市部の高齢者も、老いと病で病院や施設に最初は抵抗しても移動して暮らし始めています。
 国土軸を再編するぐらいの大きな変革が今後は必要だと思います。
 


 

遮二無二仕事をすると忘れるイヤなこと

 コロナ感染者や濃厚接触者が増えて、職場の人数が激減しました。緊急事態宣言以上に緊急事態の一日を迎えました。
 しばらく前からあるきっかけで、仲たがい的になって共演NGみたいな関係の人としかたなくペアを組むことになりました。
 忙しいので目の前の課題をさばき割り振り、対応していく一日。
「昔みたいやね」と久々に笑い合うことで忙しく疲れた一日を乗り切って心地よさが残りました。
 遮二無二目の前のことをこなすと、つまらないことを忘れられると気付けました。

ラジオ英会話の思い出

 NHKの朝ドラ、昭和から令和まで3代のヒロインが綴るお話、本日が最終回でした。
 三つの時代につながるいくつかのテーマがあり、ジャズや高校野球、餡子などとともにラジオの英会話というのがありました。
 私も一時期ラジオ英会話を聞いていました。その頃は全く身につきませんでした。
 そのきっかけというのが彼氏が外資系企業日本法人のCEOと結婚するという女友だちの話で、ルックスはたいしたことはないけど頭は良く当然英語ペラペラなのです。その英語は当時流行り出した駅前留学とかではなくすべてラジオ英会話だったというのです。その男性に嫉妬したわけではないのですが(あるのか、実はその女性元カノだったので)リーズナブルに学べるのでラジオでやってみました。しかし、なかなか一人でラジオというのは根性がいります。
 そののち、30年くらい経てアプリができてからTOEICそれなりの点数までいきましたが、外資系社長は無理なレベルです。
 まあほろ苦い思い出です。

新たな年度

  国内外いろいろ心配でイヤな話題も多い中、日本は新年度を迎えます。
  個人的には同じ仕事を3年目に入り、人も入れ替わりがあり、それなり責任も増え何だか気が重いです.

 桜を見ると、やはり日本人は入学式や入社式を思い出す人が多いでしょう。ピカピカの新人も期待に胸を弾ませるだけではなく、不安と緊張の方が多かったでしょう。新しいことを覚え組織になじみ人に出会うのは喜びでもあり、苦痛と面倒くささでもあるでしょう。

 4月1日、いろんな感じ方はあるにせよ。季節の変化を感じて、心を整えて新たな年度を迎えましょう。

厚底ウォーキングシューズでよく歩けます

 職場往復で2キロ以上歩くのと、休日はウォーキングでそこそこ歩くのでビジネスシューズよりもほとんどウォーキングシューズを履いてます。
 最近はマラソンで主流になった厚底がウォーキングシューズでも流行りのようです。反発があり、足首もしっかり守られる感じで歩きやすいです。
 若い頃は安いスニーカーやデッキシューズなどぜんぜん靴に拘らず歩いてましたが、やはり膝や脚への負担を考えるとシューズ選びは結構大事かなと思います。
 さあ、気候もよくなりました。健康に何よりの運動、歩きましょう。

コンビニのイートインで贅沢?

 コンビニで挽きたての珈琲を味わえるのも定着してきました。
 忙しそうなビジネスマン、学生、ブルーカラーの方までコンビニの駐車場やイートインスペースで楽しまれています。
 20円くらい足して少しいい豆の入った贅沢ブレンド的なのも売れているようです。もちろん喫茶店や専門店での味や雰囲気まではいかないのですが、慌ただしい日本独自の風景かなと思います。
 簡易なテーブルとイスのスペースは値段相当の最低限の贅沢でしょう。

SNSでの丁寧な返事 レスポンスは手紙

 ブログなどSNSはいろんなレスポンスがあり、いわゆり炎上のような状態になったり論争になったりすることも見たり経験した方もおられるでしょう。
 お金を稼ぐためにやっている人や、自分の思ったことを友達だけに情報発信したい方もSNS上は公道を走るようなもので、自分もマナーやルールを守ることですが、どうしても他人が反対から走ってくることはぶつかりそうになったり幅寄せしてくるような現象はあります。
 写真や呟きにしろ、たぶん友達みんながいいね!とか同意!情報ありがとうの反応をしてくれると思ってアップしたら、反対意見や間違いを指摘されたら不快な感情になりがちです。あるいは反応が少なくスルーされて別の話題で盛り上がっても何だか無視されたようで心地よくないものです。
 SNSもそういう面では一般の社会と同じです。自分の思い通りになるときもあれば、そうでもない人も出てきます。個人の友達を選べるフェイスブックなどのアプリでも、結局はマナーとしては不特定多数ではないけれど他人という面では同じです。
 時々、うまくいかない関係になるとストレスにもなりますし、人によってはブロックや、友達削除、閉鎖ということになる場合もあるようです。これでメンタルを壊すならそれで正解だとも思います。
 ただせっかくつながった友達なので、メンタルを壊さない程度でもきちんとリアクション、返事をして丁寧に相手の話をリスペクトすることは、ある話では意見が合わなくとも別の話題では共感できたりして最終的には理解し合えるかもしれません。
 私がたまたま政治の問題でフォローして参考にしているある国会議員の方は、あらゆるレスポンスにブログの中で丁寧に名前を上げて返事をしておられます。政治の問題で、とくに今微妙な話題でかなりきつい反応に対しきれずに説明されています。
 その方向性が正しいとか間違いの問題、その人の思想心情でもなくマナーの問題です。よくネトウヨ系とかになると相手の上げ足をとり前提を崩すだけの。きれた論争になりがちなのがSNSです。それでな喧嘩、絶縁、削除まっしぐらです。
 その方のブログ対応では、よく相手の話の背景も読まれ勉強されてその意見も分かるが、こういう見方もできるしこういう可能性を見捨てると危険だということをよく示されます。
 こういう姿には、時にガツガツした相手を論破したい議論になり、都合が悪くなると返事を無視するような態度をとったことのある方私も含め大いに見習いたいところです。ともすれば最近の負けない流行りのデベイトに強いような元市長のHさんや、掲示板開設Hさんなどもそういう傾向ですね。もちろん桁違いのフォローと悪質なレスに対応されてきた方にはまた別の世界や価値観があるのでしょうが。
 SNSのレスポンスはお手紙、ファンレターのようなものと思い丁寧にしたいと思います。

戦争と平和 5 戦争放棄とは

DSC_0064

 日本はアジア太平洋戦争の敗戦後、アメリカや連合国に占領されて国民主権、戦争放棄をもりこんだ憲法を持ちました。
 辛い敗戦の辛酸をなめた日本国民は二度と紛争解決を武力で行わない、戦力を持たないと誓ったのです。
 いわゆる平和憲法、9条その改正に関しては右と左でずっと争われてきました。
 米ソ冷戦など緊迫の時期も含め、結果的にはまだ改正されず76年あまり経ちます。
 今回のロシアとウクライナの情勢で、中国が台湾や尖閣に攻めよる懸念を抱く方、日本の守りがこれでいいのかと不安な方は8割以上に増えています。アメリカとの連携、安保強化に期待する上、それ以上の自前の防衛力も求めたい心理のようです。
 戦争放棄、9条があれば攻めてこられないと考えるのはお花畑だというと、護憲派も口をつぐむ場面もあるかもしれません。
 自衛隊が軍隊かというとまた議論が分かれるのですが、日本には攻撃されれば反撃できる小国にとっては大きな近代勢力を備えた戦力はあります。
 ここを強化すれば攻められないはずという考えも、一理ありますが相手より少なくとも局地戦で勝らないと攻撃される可能性は残ります。
 経済制裁や領土返還などの色が濃くなり、同盟国が戦争となれば戦力がある故に巻き込まれる可能性は増えるとは言えます。
 ここもまた、同盟国とともにそれですぐに勝ち切れば良いですが、負ける可能性や痛み分け的に長引いたりして戦闘員や国民、経済にもマイナスの影響はあります。
 ウクライナに求めるロシアの停戦条件が、非武装中立ならば、日本は元々非武装です。武装を強化すれば、相手に戦いのきっかけとなる暴走にもつながります。
 ロシアの先制攻撃が非難されるぐらいですから、全く非武装の国に先制攻撃を一方的にかけることは考えにくいです。むしろ中立でないことが攻撃のタネになります。 
 媚中 媚露でも親米でもなく、自衛隊を持ちながら適度な中立が、外交が戦争回避の手段です。

春分 1年の始まり

 西洋占星術、巷間での12星座の太陽の位置での星占いは1年の初め、星座の巡りのスタートが春分の日、今年は3月21日です。
 たぶん毎年このようなことを書いています。おひつじ座に始まり12の星座を巡っていく始まりの日です。ちょうど日本の本州では気候も春らしくなり、日が長くなります。北海道に人は残念ながらまだまだ寒い冬ですので申し訳ないです。
 余談ですがよく気候を比較する時、私の知人で外国に行った人達は日本=京都もしくは東京の気温、気候で話されますが、東北や北海道にいたこともある私にとって、それ北海道のが寒いとか東北の日本海側にが日照悪いみたいな時があります。雪のニュースなどは本当に東京、首都圏中心で北国の人から見ればもどかしいものです。まあ東京ほど人が多く、すぐ行列になり、満員で電車に乗り辛く、人が密で心も体も病気になりそうなことはないのですが。
 とはいえ日本のほとんどの学校が新しい年度の始まりを迎える春休みで、多くの官庁、企業も新しい採用年度を迎える準備の時であり決算期でもあります。
 かく言う私も4月からも雇用継続して、3年目に入る仕事を続けます。いろいろ別の仕事を考えたり、ノマドや運用だけで暮らすことも考えましたが、悩んだ末継続です。
 いろいろ落ち込むことも多く、過去自分の書いたことを見直し反省もあり、勇気付けられることもありました。
 外に出て働くことは、イヤな人とも会い話して困難や忍耐の場面もありますが、それ自体が生きるために必要なものなのだと考えて、仲良くして乗り越えていかないとと思います。
 民間企業時代の37年の間だと、配置転換、転勤、職種やエリアの変更もよくありましたが、非正規の方は同じエリア同じ職種をコツコツと10年以上もやられて仕えておられたのを想うと感心と反省です。
 楽そうに見える事務系の仕事、公務員系の仕事も、毎日出合うのは物分かりの良い人ばかりではなく、分からないから不満があるから来る人の方が多いわけで、ずーっと対応している日々を送っている人もストレスは多く心や体のストレスは大きいものだと思いました。
 コロナやウクライナ問題で。少し政治色に強いコラムが続いてましたがこれからもそんなストレス多き人々に天使が舞い降りる法則も毎日上げていきたいと思います。